ロリポップのFTPアカウントの追加は?【エンジニアの経験談】

2019年6月17日

ロリポップ FTPアカウント

ロリポップのFTPアカウントの追加ってできるの?って思った方。
仕事とかでFTPアカウントをクライアントから要求された方。

私も最初、本当に意味がわからなかったです。

ちなみにロリポップのFTPアカウントは追加できません。
一つしか作れないので、、

でもこの記事で私が伝えたいのは、サーバーとFTPアカウント周辺の認識です。

Right Caption

ぴよさく

管理人のぴよさくです。

WEBエンジニアとして働いており現在はフリーです。

初心者特有の数々の”沼”にはまってきました。

特に、初心者の方は、サーバーに限らず「FTPアカウントってそうゆうもんなんだ」って理解できると思います。

こちらの記事は5分程度で読み終えれます。

上の画像がFFFTPという名前のソフトです。FTPのソフトです。こちらでダウンロードできます。

とりあえずざっくり理解してもらうために簡単に説明します。

まず、FTPとは?

ファイルなどをWEBサイトにアップロードするしくみ(プロトコル)
もちろんファイルはいろいろです。画像も動画も、もちろんHTMLファイルも。

ウィキペディアには以下のように書かれています。

File Transfer Protocol(ファイル・トランスファー・プロトコル、FTP、ファイル転送プロトコル)は、コンピュータネットワーク上のクライアントとサーバの間でファイル転送を行うための通信プロトコルの一つである。

WEBサイトにサイトツリーの任意の階層にファイルをアップロードする感じです。

使っていたら、わかるものですね。

でわ、FTPアカウントとは?

そのFTPアカウントは、ドメイン(WEBサイト)にファイルをアップロードするための
です。

Right Caption

ぴよさく

FTPアカウントって、結局普通に鍵なだけです。

そのFTPアカウントが、サーバーの会社によって発行できないことがあるんですよ。

それを知っておくだけでも知識ですよ。

FTPアカウントを追加できるメリット【簡単解説・理解のために重要】

メリットは、セキュリティです。

【例】
web制作会社であるお客様のHPを作っている一つのドメインがあったとします。

〇〇〇.com
そして、そのお客様が、
「うちの会社でやってる他の3個のサービスのサイトも作ってほしい」
「サブドメインで作ってほしい」
ということで、同じドメインからサブドメインを三個作ったとします。
下みたいな感じ。
〇〇〇.sub1.com
〇〇〇.sub2.com
〇〇〇.sub3.com
このサブドメイン一つ一つにFTPアカウントを割り当てるということです。

上の画像の様に、FTPのソフトで画像などをアップロードする際に、アカウントで分けていたら、違うサイトに誤ってアップロードするリスクが減るセキュリティになるんです。

また、制作会社でしたら、担当スタッフが違う場合もあると思います。その時も、

Aさんは、〇〇〇.sub1.com
Bさんは、〇〇〇.sub2.com
Cさんは、〇〇〇.sub3.com
※それぞれがFTPアカウントとパスワードでログインしてから作業をするので間違えにくい。
そうゆう感じの意味合いで、セキュリティのメリットがあります。

スポンサードサーチ

ロリポップ FTPアカウント は追加できない

ロリポップは追加できません。
https://lolipop.jp/support/faq/tra/000781/

上の例で言うところの、サブドメインごとのFTPアカウントがつくれないんです。

なので、同じFTPアカウントでサブドメインが、普通にさわれてしまうので、間違う可能性が高くなります。

個人でブログ開設して、サブドメインを作ったりしないかもしれないですが、、、

ロリポップ FTPアカウント追加できない対処法

XサーバーはFTPアカウントをたくさん作れます。(複数のサブアカウントごとに使える)
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_ftp_add.php

こちらから契約できます。

サーバーレンタルするならエックスサーバーがいいですよ。

ちなみに、私はロリポップなのですが、エックスサーバーの方が人気がありますし、機能も充実しています。
どのサーバーがいいかって考えたこともない時期にロリポップを契約しました。

スポンサードサーチ

まとめ【経験から注意点をはなし言葉で!】

結局何が言いたいかというと、
レンタルサーバーのサービスでFTPアカウントが追加できるか決まるということです。

言い換えると、FTPアカウントってどこでもらえるの?みたいな疑問から私は入った口なのですが、それはレンタルサーバーで取得できるということです。

なので、エンジニアとしてポートフォリオ用だったり、ブロガー開設だったり用途はいろいろですが、シンプルにXサーバーにしとけ!というとこに落ち着きます。

意味不明な沼にはまらないでほしいだけです!

そして、人気のあるエックスサーバーを私の会社では使っていて、特にそれ以外使っていなかったので、ロリポップを使ったときに、

「なんでFTPアカウントのパスワードがないの?」って疑問になり、沼に入り、無駄にググる時間を使ってしまいます。

個人的にエンジニアあるある

わからない時、ググって沼に入りますよね。

例えば、これです。
iframeがiOSだとスクロールできない時の対処法を解説

iPhoneだけ動かないとか、初心者の時って、お先真っ暗になるんですよね。

他にも例えば、これです。
object-fit:coverのcoverを使う。IEでも動いてる、、?

IEだけ動かないとか、こうゆうのも似てるパターンですね。

本でもネット検索、そもそもドンピシャで検索するって本当に難しいと思っています。

なので、皆様も私の様に備忘録ブログを始めるのも結構おすすめです。

それでは、以上になります。