afb 審査は厳しい!ストレスなくアフィリエイトを始めるヒント

ブログ初心者
アフィリエイトで稼ぎたいけど、審査が落ちたくないなぁ、、

ブログ初心者
ASPって何?審査とか大変ですけどやるしかないですよね?

ブログ初心者
結局、いろいろググってばっかで行動に移せない、、
わかります。
自力で孤独でググってるとむちゃ不安ですよね。
でも、とりあえず何かしようとしている行動こそがブログが向いているかを左右すると思います!
結論からいうと、”afbの登録審査”は簡単です。
尚且つASPの中でもおすすめな方です。
。

ぴよさく
今後どうせお世話になることだと思いますよ。ちなみに、私は管理人のぴよさくです。
私もまだブログ歴一年です。

ブログ初心者
afbは結局、審査は簡単なんですか?厳しいのですか?

ぴよさく
でわ、そこも踏まえてまとめています。
こちらの記事では審査に通る(アフィリエイター・ブロガーとして信頼される)方法がわかります。
こちらの記事は5分程度で読めますので、気軽にお願いします。
スポンサードサーチ
afb 審査は何が厳しい?(経験談)
afbを介してアフィリエイトの広告の提携する申請を出すのですが、その審査は厳しいと感じました。(経験談)
意味がわからないですね。
審査という言葉が混同してしまうので、一回画像でまとめました。以下の通りです。

広告の審査は難関!
登録の審査は簡単!afbへ登録の審査ですね。
広告の審査は難関!クライアント(広告主)の審査ですね。
難関ってこともないけど、適当じゃ通らない審査があるって感じですね。

ブログ初心者
afbというよりクライアントの審査が厳しいって意味なんですね。
私は、afbでの広告審査は、けっこう通らなかったので、個人的経験からのある程度厳しいイメージです。
でも、こちらの記事で、テクニックを武装すれば問題なし!
afbで広告 申請開始から審査落ちたとこまで(悲しい)

afbは申請から1時間ほどで承認されたという人がいるみたいですね。
もやもやします。

ここの審査が受かったら、提携中ってとこに、広告の会社が入ってくるのかな?と思っていますが、いったん調査中止。
マナブログのまなぶさんがASPは登録しまくっていいと言っていたけど、登録の後に広告を貼るための申請ってのがあるのです。
ASPを介して広告主から申請許可をもらわないといけないやつです。
ちなみに、申請のいらない広告と二種類あります。
一定期間待って見てみると、

却下されてるw
一旦落ち着きましょう。
ロケットモバイルかなり安いので、訴求しやすいのに!
残念
スポンサードサーチ
afb 審査 合格対策(調べました)
事前に、ググっていろいろ調べときましたが、
afb 審査 内容が適当だと落ちる。
とのこと。
>これは適当だし、広告を踏んでくれる率下がるので対策しましょう。・法律に引っかかるワードとかも厳禁です。
・プログラム連携申請の審査は一回落ちてしまうと二度と同じサイトにその広告を貼れなくなるので注意しましょう。
「ロケットモバイルさようなら」
afb 審査 ちゃんと記事数も見られる
ググったけどそうみたいです。まぁでも信頼できるASPとも言えますよ。
記事数少ない=アクセス数が少ない
記事数少ない=ドメインパワーが弱い
20記事ぐらい書いてからがおすすめですね。
ボリュームがあるなら、10記事でもいいと思いますが、経験上最初はそんな良いブログ書けないので
初心者は20記事ぐらい書いてから申請するのがおすすめです。
格安SIMなら、自分が格安SIMを契約した経験談や、プランなど詳しく記事にしてみたらいいと思います。
ブログと広告がバラバラNG
プログラミングのブログを書いているなら、プログラミング教室とかフリーランス訴求
転職書いてるなら、転職とかフリーランスとかもいけるかも
美容なら、美容
ここが体感としては重要でした。
「いつかダイエットの記事を書こうと思っているから、ダイエットの広告を申請する」
それじゃ、審査落ちます。少なくとも私は審査落ちた。悲しい。
代替案 他のASPを狙う
A8ネットやもしもアフィリエイトは審査が甘いかと思います。
ちなみに半年経過した私は、業界再大手といわれるバリューコマース株式会社というASPの審査通過しました!
バリューコマース株式会社はアプリインストール系paypay、メルカリ(今は終了)とか、セカンドストリートの買取とかもありますね。あとリクナビNEXTへの新規登録とかもありますね。庶民的で結構生活に根づいていて広告貼りやすいです。

ぴよさく
最近はバリュコマさん経由でBIGLOBEモバイルのアフィリエイトをがんばっています。
afbはやっぱ、美容系のサプリとかコンプレックス商品など、単価高いとこ狙える感じですかね。
ASPも積極的に、用途によって使い分けていきましょう。
直接問い合わせる
【メリット】
- 理由を聞く=対策になる
- アピール=稼げる広告教えてもらえる
初心者でこちらの記事を読んでいただいてる方も結構いると思いますが、例えば最初は、
「審査が通らないんです。何か原因やアドバイスなどありますか?」
と問い合わせてみるのもありだと思います。
上記メリットの二点に該当します。
個人的なジンクスとしては、自分が連絡を取りやすかった!という印象で問い合わせを続けることがいいと思います。
最終的には、自分に担当がつくようになります。
そうゆうものなので頭に入れておいていいと思います。
私は、先程紹介したバリューコマース株式会社で連絡をよくとりますが、どこのASPでも同じです。

ぴよさく
私の知り合いではASPの担当と飲みにいったりすることもあるぐらいです。
afb 審査 個人的結論
初心者はむずかしいかもですが、意識はできると思います。なので、記事数も数字的な記事数ではなくて、内容的なボリュームということですね。
で、問い合わせも超重要。
記事数が必要ってどうしても初心者むけですが、例えば5記事から10記事って言ってるだけで、魂はこめて作ってください。
とにかく、意外と審査通らないです。
逆に、アフィリエイターを大事にしているASPだと思えます。
初心者の方は時間を無駄に消耗してしまうので、しっかりブログの基礎を固めてから申請出して行きましょう。
ブログは一つテーマを決めてそのテーマから離れないようにしましょう。
例えば「毛穴」というテーマなら「毛穴」だけ!!「毛穴」(笑)
ちなみにこうゆうのが売れると思うのですが、、
あと、ブログが日記調になりすぎない。
波に乗ることを意識する。

ぴよさく
ちなみに私はブログ開始まもなくは、記事を量産することに意識してアドセンスで収益だけを上げてました。
でも、マジで自己満・きれいごとの領域って気づいて、しっかりアフィリエイトやろうと決意しました。
他にもいろんな記事書いていますので、是非遊んでいってください。