sns発信が苦手な私がTwitterの始め方を6つの記事で勉強した!

2019年7月7日

snsの発信が苦手!SNSやってるやつクソって思ってました

sns 発信 苦手

正直に言うと、そうです。

何年か前芸人の有吉さんもそんな感じのこと言ってました。

私は、SNSでリア充なところを晒すことは嫌いでしたし、そうゆう人をディスってました。

一応アカウントを持っていたけど、恥ずかしがっていて奇をてらったツイートしかしていなかったです。

今ではそれが逆にはずかしいです、、、。

でも最近アクセス集めたりしたいと強く思ってきています。

なので、私はSNSをやりたくないけど、やりたい!と思い、

こちらの記事にまとめました。

【この記事の内容をざっくり説明】

↓↓↓↓↓

インターネットで無料で調べた記事を6つ厳選し、その内容を融合させ、

SNSの発信が苦手な私のフィルターを通してまとめております。

以下の人におすすめしたい内容です。

  • 発信が苦手な人
  • リア充SNSに嫌気がさす人
  • 基本的に初心者の人

 

5分程度で読める記事ですので、

楽しんでいただけたら幸いです。

 

 

スポンサードサーチ

苦手なSNS発信できるようになるための武器

sns 発信 苦手
 
私のフィルターを通したまとめのような内容です。

個人的な価値観とはなってしまいますが、SNS発信こそ、あなたのオリジナルのフィルターを通した情報の発信が肝となるはずです。

 

snsの発信の苦手意識を払拭する考え方が3つ!

  1. SNSってやったほうが自分の思いとか自分の価値観を伝えるのって簡単だと思った。
  2. 発信が上手にもなると思った。
  3. だから発信した方が得だと思った。

 

以上の3つです。

自分の価値観、知っている情報を自分流(自由に)で発信して、なおかつアクセスを集められたら楽しめるだろうなと思います。

今後どんな仕事するかわからないし、名刺がわりにもなると思いますね。

考え方が変わったというわけではないけど、別のメリットを感じています。

未だにリア充アピールは、そんなに好きじゃないです(笑)

 

 

 

snsの発信が苦手な人におすすめの行動【8個】

  • SNS発信するコツは、「マジで自分に正直になること」※最初は多少虚像で!
  • 自分のブログ内容をまとめてツイートしてみる。
  • 今までのくそアカウントは拡散用にして、新しいアカウント作成する。
  • PVマフィアさんをフォローする。
  • 自分の専門性を定めろ(SNSもブログも)!
  • 140文字めいっぱいつぶやけ!
  • 自分の一歩先にいる人をフォロー>例、発信する内容が似てる、フォロワーが少し多い
  • インフルエンサーに積極的に絡む(これはボチボチできるようになっていこうという感じ)

いろいろ調べた結果、こころにひっかかった言葉が上の8個です。

 

snsの発信の苦手なのは、ターゲット層が決まってないから。

 

その通りで、

ざっくりでいいので決めるといいですね。

または、ツイートの文章を作るタイミングで意識できれば十分だと思います。

例えば、、

PC一台で生活できるように、、初心者、、、
他人が何をやっているか事例を知りたい人、、、
ブログ、webエンジニア、フリーランス、個人事業主、転売、SEO、情報が知りたい人、、、

こんな感じでざっくり、

そうすることで、

文章が自然になる

と思われます。

 

snsの発信してどうなりたいか!?を決めれば苦手意識なくなる。

 
はい。

SNSで交流したい!とかブログ拡散したいとか、YouTube拡散したいとか、情報発信をしたいとか、、、。

素直に情報発信して素直にインプットできる自分に変わりたいとか、、、。

SNSでお金を稼ぐ方法を知りたいとか、、、。

自分が楽しめる方法を知りたいとか、、

そういったテーマを洗い出してみましょう。

Right Caption

ぴよさく

結構むずかしいですね。
全部じゃなくて一部でもいいと思いますし、
もしくは、ツイートする直前にこちらの記事を見返していただくような作業レベルでも、

最初はありだと思います!

 

 

他人のブログを参考にした感想を言う!sns発信が苦手どころか得意になれ!

sns 発信 苦手
 
本とかいろいろあると思いますが、はっきり言います。

インターネットで無料で調べた記事を6つ厳選し、その内容を融合させてまとめております。

一言レベルですが、感想をまとめておりますのでお楽しみください。

 

SNSでネガティブな投稿は「全てミュート」すべき話【原因療法が良い】

 

こちらです。ありがとうございます。

 

<気になったこと>
ネガティブな投稿とかを見ると、感情が伝染

<感想>
私はネガティブな投稿してたから、そもそもやめる。意外と気になることなし。

 

 

【無料】Twitter素人が本気でやったら2週間で5000フォロアー到達して世界が変わった話+10のコツ

 

今はリンクが切れています。

 

<気になったこと>

  • PVマフィアさん
  • くまっぷさん
  • 匿名だったらいろいろ発信したいこと、言えることはある
  • 自分の専門性を定めろ!
  • 140文字めいっぱいつぶやけ!
  • 結論があるツイートを意識
  • 7時~、12時~、21時~のそれぞれ2時間くらいがゴールデンタイムかも?
  • フォローしやすいホーム画面にしろ
  • noteとかブログURLとか、飛び先があると拡散されやすい。noteのほうが敷居低くて拡散力高い気がします。
  • 流行ってるのは「1日30ツイート」
  • シリーズ化もよかったです

<感想>
多少seoの勉強とかもするようになって、適当に探したブログのくまっぷさんという方がseoのつぶやきをしていることを見つけました。

やはり、自分が興味ある情報に自然と近づいて行ったんだなって思いました。何かの縁なので、くまっぷさんさんフォローする。あと、PVマフィアさんもフォローします。

 

Right Caption

ぴよさく

個人的には、適当にフォローしまくるって状態になるのはよくないと思います。

なんか気づくとやる気なくなってました。

フォローしている人を覚えてるぐらいの気持ちを持つ感じが大事かなと思います。

Twitterマーケティングとか戦略ありきだと話は別ですけど、、。

 

 

SNSで発信する際のコツは「完全に正直になること」です【実体験です】

 

こちらです。ありがとうございます。

 

<気になったこと>

  • SNS発信するコツは、「マジで自分に正直になること」
  • フォロワーの方とオフラインで会ったときとかに不調和が起きて、最終的には本人自身が、発信を続けづらくなる
  • 最初は虚像でもいいけど、徐々に本心へシフトする
  • 多少は「自分の世界観」を用意する必要があり
  • マナブさんのツイッターの世界観
    1. 基本的には、ブログ運営やプログラミング情報を発信
    2. 根底には、出勤したくない、働きたくないという価値観
    3. そして、社会不適合者でも、生きやすい人生を目指す
  • トレンドノウハウは抑えとけ
  • ツイートが多いほうが、フォロワーは伸びやすい
  • インフルエンサーのツイート数を真似する
  • 価値観の近い友達が増え、人生は楽しくなる

<感想>
やはり学さんおもろい。

マジで正直になるってことだけど、正直な気持ちのツイートとかでPV増やしたりフォロワー増やしたいしたいですね。

最初は虚像でもいいのか、、、。

自分の世界観を用意する必要があるってことだけど自分の世界観がありすぎて困っていた位だからとりあえずオッケーだろう。社会不適合者でも行きやすい人生を目指すと言う言葉は素晴らしい。

あとTwitterはツイート数が多くて全然いいんですね。

 

 

Twitterでフォロワーを増やす方法【失敗する理由は超簡単です】

 

こちらです。マナブさんありがとうございます。

 

<気になったこと>

  • 拡散されやすい切り口でTweetする>共感を呼ぶ&みんなに広めたいと思う
  • インフルエンサーに積極的に絡む>相手に感謝の気持ちを伝えるべき
  • トレンドに乗る
  • 親和性の高い領域で、自分の一歩先にいる人をフォロー>例、発信する内容が似てる、フォロワーが少し多い
  • Twitterは、実際に活用しつつ学ぶほうが早い
  • 有料記事紹介あるので要見返し

<感想>
共感されるような分つまりライティング。あとインフルエンサーにこっちから絡んでいく、つまりは気合。

トレンドワードなどを調べるつまりは努力。
友達もいないしなんだかんだ面白そうだな。友達作ろう。

 

Right Caption

ぴよさく

ちなみに、友達といってもDMで連絡いきなり来た場合は注意ですね。

だいたいLINE@に誘導されるか、直接「かせげる」という言葉でコンサルに勧誘されます。

詐欺ではないと思いますが、マッチングの保証がないので”営業”ですわな。

 

 

良いフォロワーを増やすための8つの視点 ‐ Twitterは自分の発信だけではダメ

 

こちらです。ありがとうございます。

 

<気になったこと>

  • 将来のお客さまになりそうな人をフォロー
  • ライバルのフォロワーをフォローする
  • 「リツイート」、「いいね」、「返信」、「リスト登録」そういうことを、あなたからしていく。
  • ブログにあなたのTwitterアカウント
  • 画像や動画をうまく使う
  • ツイートアクティビティが無料で使えます。

<感想>
このブログは読みにくかった、離脱しかけたんですが、内容はGOOD。

文章構成とか行間とかフォントもちゃんと気にしていこうと思いました(笑)
あと、ツイートアクティビティ使おう。
みなさん良い記事書いてくれているので、内容かぶる部分がでてきて、自分の脳内で繰り返せている感じがしました。

 

 

 

ツイッターを本気で運用した結果、成功や失敗事例を全て大暴露【2ヶ月編】

 

現在リンク切れとなっておりました。

 

<気になったこと>

  • フォロワーが少ない時点でひたすら普通にツイートしたらどうなるか>効果薄
  • フォロワー数の多い人のツイートを引用する形でリツイートする
  • フォロワーが少ないうちはいかに人の目に触れるかが大事
  • ツイート数を抑えると緩やかに減少していく

<感想>
思っている以上につぶやいたほうがいいってことだと再確認。

私は書きたいことを書くってことに集中と、読みやすさとか、拡散とかに興味をもってやっていこうと思う。
有名な人のリツイートとかもたまにはしようと思わされました。でも基本はあまりしないかなって感じ。

 

 

スポンサードサーチ

【まとめ】SNS発信苦手なのは結局!! 2020年8月現在思うこと

 
私の価値観と現状のまとめです。

SNS発信苦手なのは結局、発信しないことです。

あと、適当にフォローしまくると、やる気なくなるので注意。

つぶやくというより、戦略的に情報発信をすること重要。

#タグを使え!

この記事を見返して、思想を忘れないようにする。もしくは、ツイート直前に見返す!

 

Twitterに関してはこのように思います。というのもあまり勢力的にツイートができておらず、しかも自分が苦手だったことを忘れるぐらい、適当にツイートしてしまっているゾーンに入ってます。

気を抜くとみなさんもそうゆうゾーンに入ると思います。

極論楽しめないと続かないのかと思います。

 

 

ブログ

Posted by tupeono10