Chatworkのリアクション機能の使い方まとめ【3個】

2019年7月18日

スポンサードサーチ

リアクション機能が得以外ないっ!

リアクション機能とは、、、

2019年7月17日、「世界絵文字デー」にあわせて、追加された新機能です。そんな日があるんですね。
ビジネスシーンで絵文字をもっと使ってほしいという調査結果から追加されたそうです。
また投稿メッセージに対して、厳選された6種類の絵文字で反応できます。いいねみたいな感じ。
なにより、全員宛てのメッセージに対して絵文字1つで気軽に意思表示ができ、重要なメッセージがタイムラインからすぐに流れてしまうという課題も解決できるんです。

使い方

    【目次】

  1. リアクションを返す
  2. リアクションを消す
  3. リアクションした人を見る

スポンサードサーチ

①リアクションを返す

まずリアクションを返す方法です。
見られている方はおわかりかと思いますが、
返信とかクリックできる場所に”リアクション”という項目が増えています。

好きなリアクション絵文字を選びます。下の6種類がありますのでご覧ください。


了解

ありがとう

おめでとう

わーい

すごい

いいね

上の6種類から選ぶと、下の画像のようになります。

snsの”いいね”みたいな感じでカウントされます。

かわいくていいですね。

②リアクションを消す

次に、リアクションの消し方です。
下画像の赤矢印の選んだリアクション絵文字にマウスを置きます。

「このリアクションを取り消す」ポップアップがでてきます。

クリックするだけです。
消し方は感覚的で、サルでもできますね。ブタでも。

スポンサードサーチ

③リアクションした人を見る

リアクションした人の見る方法は、下画像です。

もう説明は不要ですね。

この機能は、飲み会の参加不参加の確認にとてもいいですね。例えば、
【参加:いーね、不参加:すごい】みたいな感じで募れば、なんか過去の飲み会幹事達が泣けるぐらい、仕事がごっそり消えますね。

おまけ

【私が思うメリット】

まさにリアクションにメッセージを送信しなくていいのでかなり楽だし、文章が増えないのでルームが見やすくなる。楽&向上です。一石二鳥で仕事効率化につながりますね。

【感想】

上司もこのぐらいだったら使えるでしょう(笑)
正直、わたしは人見知りでチャット自体をあまりしない反社会人間ですが、リアクション機能は使うと思います。この機能で飲み会参加を募ってくれたら、断りやすいので最高。

【ちなみに】

同日17日に新しい絵文字が追加されています。
新しい絵文字は下の通りです。

ロリポップ!★104種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん♪

EGOISM.JP / VIVIAN.JP / RAINDROP.JP / ZOMBIE.JP / MODS.JP …

ZOMBIEは怖いけど、ドメインだとかわいい!!



アプリ

Posted by tupeono10