photoshop スマホ版での切り抜き方法を説明する【所要時間5分】
メルカリの商品画像とか、スタンプとか、画像を切り抜きたい時ってあると思います。でもそれってそんな簡単にできるもんじゃないと皆さん思ってませんか。
めちゃめちゃ簡単です。おもしろくもある。
下に感覚を掴んでもらいやすい動画を載せておりますので気軽に楽しんでください。
ひたすら、切り抜きしています。
僕の場合はメルカリで商品を切り抜いてバックを透明にしてブランドロゴを貼り付ける時に使ってます。
下でこの方法で説明しますよ。
実践的に自分がやってるように撮影した画像を切り抜き、バックを透明すると想定して要点を説明していきます。
スポンサードサーチ
photoshop スマホ版での切り抜き方法を説明する【所要時間5分】
今回のゴールは、、、
メルカリで商品画像の商品を切り抜き、ブランドロゴを入れる!
にさせていただきます。
順序(慣れたら5分)
- (切り抜きやすい素材の選び方
- 自動選択の選択範囲を切り抜く(テクあり)
- 画像を重ねる(ブランドロゴなど)
おおまかに、上の流れです。その全行程で5分で適当にできるようになります。
先に知っておこう!!photoshop スマホ版での切り抜く素材が大事!!

コントラスト強くないと、切り抜きがうまくいかないんです。また下で説明します。
スポンサードサーチ
photoshop スマホ版での切り抜き方法【自動選択で切り抜く(テクニックあり)】
まず、Adobe Photoshop MXアプリを開くと下の画像のような画面になり、赤矢印の+マークをタップし、切り抜く画像を開きます。

ちょっと表示されている変な画像は無視してください(笑)今回の説明と関係ありません。
切り抜く画像を開いたら、下の様になります。
上の画像の様に、真ん中したの赤矢印の部分”選択して切り抜き”をタップして、自動で切り抜き範囲を選択してくれる機能を使います。
操作は簡単です。
では、下を見てください。
赤矢印のようにアイコンが出てきます。
左は、切り抜く部分を、足すか減らすかです。下からの説明は減らす方で説明していきます。
このTシャツを切り抜きたいならば、バックの白の部分を透明にして切り抜きます。指でなぞった近い色(白)の部分が上画像の赤丸部分の様に自動で選択されて、透明になります。つまり切り抜かれています。
実際にやると難し部分が、色の境目です。
経験上、Tシャツだとまず、脇の境目が難しいです。でも方法がわかっていたら、一発で切り抜けます。その方法とは下の画像のように、拡大するということです。
拡大すると、自動で選択される範囲が狭くなります。つまり、拡大することで、細かい選択が可能になります。
やってみてください。
慣れているので、一発で成功できました。
切り抜きができたら下の様になります。
きりぬき完成。
ここまで5分かな。
スポンサードサーチ
photoshop スマホ版での切り抜き方法【画像を重ねる】
ちょっと特典感覚で、切り抜いた画像に画像を重ねてみます。
冒頭でもお伝えしたように、ブランドロゴを重ねてみます。
ブランドロゴをググって探すんですが、権利の問題があるので、営利目的で使えませんよ。
例えば説明です。
赤矢印の+マークでロゴを追加しました。
ではスマホ自体にそのデータを保存します。それは下の画像です。
僕はiPhoneなので、このメニューのカメラロールをタップして保存です。終わり。じゃどんな画像になったか、下の画像をご確認くださいませ。
ほら。どうでしょうか?なんとなくいい感じですね。
画像加工はこんな感じで、古着販売方法も記事書いてるので良かったらご覧ください。こちら。
【まとめ】スマホ フォトショップの使い方【画像を重ねる】
こちらからまずダウンロードしましょう。
この記事で紹介した画像のような完成は、5分でできます。
YouTubeのサムネイルだとか、いろんなところで使っていただけますよ。
それこそブロガーはこの方法で画像加工して、アップしてみてください。