【対処法】ボイスメモはiMovieで動画編集できない!?

スポンサードサーチ
iPhoneのボイスメモで録音した音声に画像や字幕挿入しようと思ったけど、できない

動画無知男
編集やめよ。無理だ。原因を突き詰めるまでもない。

管理人ぴよさく
私もここでハマったのですが、原因はシンプルです。
理解のためにも下へ是非読み進めてください。
【結論&解決方】音声に字幕を入れられない
結論、音声に字幕を入れられないといことですね。
CDで聞いてる音楽に字幕を入れようとしてるのと同じ行為ということです。
ちなみにすべて、無料で解決できます。
この静止画ムービーメーカーというサイトで、ボイスメモ(音)をムービーファイル(動画)に変換すると、
画像・字幕挿入などの動画編集ができるようになります。
【詳しい原因】
ボイスメモのファイルはM4Aという音声ファイルなので、画像や文字をのっける(文字越こし)ことができないので、
MP4などの動画ファイルにしないといけない。
【 M4A → MP4 】 音声ファイルから動画ファイルに変換で原因解消!
方法は、下から説明します。
かんたんなのでトライしてください。
🎙今回ボイスメモを動画にするための環境🎙
- iPhoneのボイスメモを使う
- iPhone版iMovieアプリ(iMovieの使い方はこちらの記事参考にしてください)
- PCブラウザで開いて、静止画ムービーメーカーというウェブサイトを拡張子変換に使用します
- データ移動にGoogleクロームのプラグインのLINEを使用しています。※普通にみなさん使われることをおすすめ!
※【令和2年】ボイスメモを簡単に動画にできる最強な無料アプリが出ました。使い方や機能説明はこちらでまとめています※
スポンサードサーチ
【状況説明】字幕が入らない!!ボイスメモをiMovieで字幕入り動画にしたい😂
録音したボイスメモをiMovieに移動しようとした。(下画像)
下の画像の様な感じで、iMovieのアプリアイコンをタップ。
iMovieアプリで新規ムービー作成に進めると、下の画像のようになります。
ボイスメモをiMovieで字幕入れれるようにする手順【動画化】
冒頭に説明しましたが、
音声ファイルに、画像乗っけたり、字幕乗っけたりできないので、
音声が流れるだけの動画ファイルに変換します。
変換がおわったらやっと、iMovieで動画編集ができるようになります。
📃順序📃
- iPhoneのボイスメモからLINEでPCへ
- PCブラウザ版の”静止画ムービーメーカー”へ
- 静止画ムービーメーカーで動画変換する
- 逆にLINEでスマホに戻す
- iMovieアプリで字幕をつけれたら(動画編集)クリア!
まずはボイスメモのところから説明します。一回読めば覚えられる簡単な手順です。
LINEでPCに移動します。
下の画像見てください。
LINEはみなさん利用してると思うのですが、この使い方はおすすめです。
”メモ”というアカウントは実際の友達ではなく、自分が見る用のアカウントです。
トーク履歴に文字でも画像でもボイスメモも並ぶので後で見返せます。
もちろんPCでも見れますので、下の画像のように、ボイスメモが届いています。
また、メールでもいいですけど、この方法の方が楽だと思います。
上の画像の保存の部分をクリックして、PCの任意の場所に保存します。
とりあえず、デスクトップに保存しました。
上画像の音符部分、赤矢印をクリックして、ボイスメモのファイルを選びます。
するとその下の、”動画化する”という部分が赤くなります。

赤くなった、”動画化する”という部分をクリックして、変換していきますよ。
MP4という動画形式に変換されます。
これでiMovieで編集できるようになりました。
PCにデータを保存して、LINEでもメールでもいいので、またスマホに送ります。
下はLINEの例ですが、一度動画化されたボイスメモを再生します。
スマホに保存できました。
では、iMovieを先に開いて、保存した動画化されたボイスメモを開きましょう。
上はiMovie内で動画化されたボイスメモ開いた画像です。
”T”の部分がタップできるようになっていますね。
これでボイスメモを編集して、YouTubeにでもアップしまくりましょう。
【完】
スポンサードサーチ
ボイスメモはiMovieで編集できないまとめと代替案
まずは、まとめですが、ボイスメモの音声ファイルを動画ファイル(MP4)に変換してiMovieに取り込むと、自由に字幕を入れれる!!という流れです。
【代替案①】CapCutというアプリなら、直接録音ができる!!
上の画像の様に、アプリ内でボイスメモの録音をする方法です。
しかし、長押しが必要なので、長時間の対談などは厳しいです。
【代替案②】CapCutというアプリなら、音楽ファイルの追加ができる!!

iMovieは動画ファイルしか追加できないですが、
CapCutは動画ファイルと音楽ファイルのどちらも追加ができます。

ぴよさく
動画編集に慣れている私は、30分ぐらいでだいたいをある程度使えるようになったと思いますが、新機能などがどんどん追加されてくモンスターアプリなので、全部触れていないです。TIKTOKと同じ会社です。
こちらの記事を長々とご覧いただき誠に感謝します。
以上となります。