六本松421の科学館行って、プラネタリウムで寝てきた。
スポンサードサーチ
最近の六本松を一回堪能しとこうと思った。プラネタリウム、科学館、スタバ、TUTAYA
【九大跡地】
何もすることないなら天神より六本松って感じです。
価格安いです。なのでファミリーには最適です。
僕的には、プラネタリウムは映画よりいい。
六本松を一回堪能、プラネタリウム、科学館、価格やすい
一度は乗ってみたいエスカレーターでした。一階から三階までドキドキ感のあるエスカレータです。
軽いノリで乗っても大丈夫なエスカレーターでした。
プラネタリウムの投映スケジュールはこちら。
平原綾香のナレーターとかもあってるみたいです。
- 6階ドームシアター(プラネタリウム)
- 投映時間
- 座席数
- 220席(自由席)
- 入場時刻等
-
投映開始時刻の10分前に開場します。
※投映開始時刻を過ぎての入場はできません。3階総合案内/チケットカウンターでチケットを発券後、投映開始時刻までに6階ドームシアター(プラネタリウム)へお越しください。
※座席は全席自由席です。6階ドームシアター(プラネタリウム)前にお並びいただいた順番に入場のご案内を行っております。
- 観覧料
-
一般番組観覧料
[個人]大人500円(税込)、高校生300円(税込)、小・中学生200円(税込)
[団体(30名以上)]大人450円、高校生270円(税込)、小・中学生180円(税込)
未就学児無料
※次の方は、6階ドームシアター(プラネタリウム)一般番組を無料で観覧いただけます。
身体障害者手帳・精神障害者保受給者証健福祉手帳・療育手帳の原本提示者本人と介護者1人、特定疾患医療受給者証・先天性血液凝固因子障害等医療受給者証・小児慢性特定疾患医療受給者証の原本提示者本人。
※詳しくは利用料金減免基準をご覧ください。
※観覧券は、当日3階総合案内/チケットカウンターにてお求めください。
※年間パスポートや障害者手帳等をお持ちの方も、3階総合案内/チケットカウンターでチケットの発券が必要となります。
※多客時は、1日お一人様1番組のご観覧のみとご協力をお願いする場合がございます。
マンモス展も。
2019年11月23日(土)~2020年2月23日(日)
マツコとN国党の立花氏のバタバタは大丈夫かな?
自由研究
のサポートとかしてる感じ。
6Fのプラネタリウムは撮影禁止だったので、アップしないでおきます。御免。
宇宙でコーヒーで書いた書初め。

屋上の庭園。とってもとっても暑かったです。プラネタリウムのドームの周りを一周できる感じ。
なんかプチ噴水。
科学館は入場料とかないです。
イベントブース500円、
プラネタリウム500円です。
さすが”市”!!
スポンサードサーチ
情報が新しい感じTUTAYA
普通に科学館の下に、お洒落な蔦屋!!
蔦屋のトレンドの速さは東京を思わせます。
お洒落な人が密集したスタバ
スポンサードサーチ
まとめ
地下鉄から地上に上がってすぐです。
自転車置き場三時間無料です。
子供つれてきたい。安いし。子供が二時間は飽きないんじゃないかな?
プラネタリウムは大人は普通に楽しいと思う。
うまい飯やもたくさんあるし。大人は三時間潰せるって感じです。
私の基準ですみません。
おすすめです。
ロリポップ!★104種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん♪
EGOISM.JP / VIVIAN.JP / RAINDROP.JP / ZOMBIE.JP / MODS.JP …
ZOMBIEってドメインいいな。