フリマアプリの配送方法設定などの失敗談【ラクマ・メルカリ・paypayフリマ】
スポンサードサーチ
フリマアプリの送料設定のあるある【ラクマ・メルカリ・paypayフリマ】
お疲れす。ぴよさくです。
私は古着転売を結構やっています。
メルカリその他のフリマアプリで出品しています。
そこで、これまでに経験した、フリマアプリでの送料設定の失敗談を語りたいと思います。
古着転売じゃないにしても、
フリマアプリを利用している方には、
「へぇ~」って思ってもらえる内容だと思います。
そして、送料設定によって、損をしないきっかけになれば私としては本望です。
フリマアプリで販売をしようとしている方はちらっと見ていただけると幸いです。
それでは、少々お付き合いくださいませ。

ぴよさく
メルカリ、ラクマ、paypayフリマ、この三種類でも、使える機能が変わってきます。
結論、メルカリが使い勝手最強。
メルカリは送料設定は変更ができる(何でもokってこと)
お客様に購入してもらった後に配送方法を変更してもメルカリだけは、激安のメルカリ便を使えるから、どの配送方法にしていてもokです。
言い換えると送料設定のことなんて考えずに出品していいのはメルカリだけってことです。

ぴよさく
メルカリ以外のフリマアプリは、送料設定を適当にしていて、購入されてしまったら、変更ができなかったりします。メルカリは下の画像の様に変更ができるんです。

ちなみに、私はメルカリでは、とりあえずらくらくメルカリ便を選んでます。
PCで触れるというメリットがあるんです。
読み込みに失敗しました。>ハッシュタグを大量につけたい時など、スマホよりPCで操作したい時ありますからね。
スポンサードサーチ
paypayフリマ 発送方法の変更できない!?
厳密に言うと、発送方法のサイズ変更はできるみたいです。こちら公式をご確認ください。
ヤフネコ!パックからゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)へ、またその逆への変更はできません。
公式より
要は、安い発送方法を設定しておけ!!ということで、言いたいことはそれだけです。
paypayフリマは、購入されてからの配送方法(クロネコヤマト系から日本郵便系へ、逆もしかり)の変更ができません。
下の画像の感じで、変更する項目がないんです。


ぴよさく
ラクマ 発送方法 間違えたため約300円損
ラクマは変更はできるんですが、かんたんラクマパックが使えなくなります。なので、送料が上がってしまったり、お客様に直で住所聞かなければいかなかったりなど、デメリットばかりです。
では、失敗談です。
下の画像の商品がラクマで売れました。
商品ページを作り込むことなく、配送方法も適当に出品していました。
理想的には、宅急便コンパクト(450円 梱包箱含む)を使ってメルカリで発送すべきでした。
画像の通り、
かんたんラクマパックに変更はできない。つまり宅急便コンパクト(595円 梱包箱含む)に変更できない。
差額200円のために、お客様にキャンセルを依頼する気になりならない。
メルカリの宅急便コンパクト(450円)
ここで送料だけで350円損していますね。
手数料はラクマの方が安いので、約300円ぐらいの損ですかね。
下の記事で紹介しております。

ぴよさく
ちなみに、ラクマはメルカリより市場が小さいです。
ラクマは元バイマという女性系のアプリなので、レディースの服や、なんとなくコートとかキレイ目が売れるというジンクスが個人的にあります。
あと手数料が安くて、送料が若干高いので、高い商品が売れたら得するのがラクマですよ。
スポンサードサーチ
フリマアプリでの配送方法の決め方
メルカリはどの配送方法でもいいです。購入してもらってから最適なの選んでください。一方、ラクマとpaypayフリマは発送できる場所が近いとこにしよう!
クロネコヤマト系はセブンイレブン・ファミマ

ぴよさく
もちろん変更できないフリマアプリで、ファミリーマートが近いのに、日本郵便系に設定してたら「ガーン」ってなるってこともありますよ。
感想
リスクヘッジしてください。考えてもないミスたまにあります。「あちゃ~」です。
「こんなミスがあるか~」です。
何十回も取引をしてきて、巡り合ったトラブルです。
参考になりましたでしょうか?
この記事で細かい作戦が立てられるようになっていただけると幸いです。
下の記事では、メルカリで服の発送を安くするテクニックをまとめています。
また、基本的にはpaypayフリマで販売より購入がおすすめ!って記事です。
私は、「え~?」「うそん?」が続きました。
気になる方は合わせてお読みください。