paypayのアフィリエイトの勉強した記事をランダムで【8選】
スポンサードサーチ
paypayのアフィリエイトの勉強した記事をランダムで【8選】
毎日ブログを書くことでアドセンスの収益が上がってきたということと、アクセスの伸びも二字曲線的に伸びてる感じも実現できたということが相まって、
欲が出るというか見えてきたみたいなことで、アドセンスの少ない収入じゃやってられないと思うことができる領域まで来た(その間約半月)んです。そこで、アフィリエイトをやらねば。と思いました。いや、早くやりたい。早く結果を出したいと思いました。
自分の動機にしっかりと理屈があるので、アフィリエイトデビューも簡単に諦めないです。多分。
元々、和佐大輔さんに憧れ情報商材とかに興味があったのですが、意味がわかりにくく感じたため断念。
そこでとっつきやすい、転売をはじめました。あまり稼げていないですが、しっくりきました。
転売で使ってるメルカリのブログとかを書くようになったら、知識があるのでボリュームもある程度まともにかけるので、アクセス集まるようになりました。
最近じゃpaypayフリマもでてきて、それも使うのでpaypayアフィリエイトを始めよう!って流れです。
※メルカリアフィリはもう終わっているので、、これも経験です。そうゆう風に成長してきたので、これからもそうゆう風にがんばります。
【勉強のルール】
上の画像の①~⑧の検索ワードで検索して、番号毎に1ページ目に上位表示されている記事を一つだけランダムで選び、凄腕ブロガーさん達の広告の貼り方を調べる。
そして、誘導に使っていそうなキャッチを自分なりにまとめます。
①paypay 評判
PayPay(ペイペイ)の実際の評判は?口コミから見るメリット・デメリット
【コメント】
基本的には、ネームバリューのあるペイペイで検索したユーザーに、メリットデメリットを細かく説明し、お得なポイントを全部説明しています。
良いなと思ったことは、特に脚色していないところです。決して難しいことをしていないと思いますが、説得力はばっちりですね。
そして、変に広告がないのがいいですね。
最下部にだけ広告がありますね。
スポンサードサーチ
②paypay チャージ
PayPayのチャージ方法|一番お得なのは?上限や手数料、注意点も詳しく解説
【コメント】
上で紹介したブログと同一人物ですね。一人かわからないですが、同じブログです。検索上位に同じブログが上がってきている時点ヒントになります。
※あくまで検索上位のブログをランダムで選んでいます。
広告の貼り方縛りにしたいですが、結構内容で勉強になってしまいました。
さてさて、こちらの広告の貼り方は、上とは違いあつかましいです。
目次の見出しごとの最下部に広告を貼っています。なので、上の画像にペイペイのアイコンがたくさんあるのです。
まぁ、でも全然これもいいと思います。
ここら辺で思ったのですが、ペイペイという商材は、アフィリエイトにすると邪道なのかと思います。というのはペイペイ自体はかなりえげつないボリュームのサービスがありいいこと尽くしです。
ですのでキャッチコピーや、お客様のこころを掴むワードなどは特に必要なく、使い方やメリットを愚直に見やすく伝えるだけでいいのかと思いました。
それでは次に行ってみましょう。
③paypay 使い方
PayPay(ペイペイ)とは?支払いの仕組みや使い方・利用可能店舗を解説
今更ですが、アプリをダウンロードしてもらう系アフィリエイトって、、、
こちらの記事上部の方にダウンロード誘導リンクがあり、操作手順などが以下にズラーっと書かれているような内容でした。
今更ですが、アプリをダウンロードしてもらう系アフィリエイトって、お金かからないし敷居が低いということを忘れてはいけない気がしてきました。
そうなると、こちらも”ペイペイ”関連で検索し流入された、そもそもペイペイに興味があるユーザーに対して、見やすく詳しい紹介をしているだけで、心理学などは駆使されていないと思われます。
個人的には、初心者向けの簡単な内容は割愛し、ブログ記事にあえてしていなかったのですが、それがNGだったなと思います。
中級者向けの内容を記事にする癖がありましたが、”初心者向けに登録の最初から画像なども用意して細かく説明し、いい塩梅でダウンロード誘導リンクを貼る”などの作業をすることが課題になると思いました。