雑記ブログでアフィリエイトで収益化するための戦略
お疲れさまです。
私は2019年6月から約半年間雑記ブログをしてきて、アドセンスで月1500円稼げるようになったので、アクセスも結構ある状態になったなと思います。
しかし、A8ネットの広告などを貼ったりしていますが、意識的に稼ぐ記事を書いたことがないので、まだアフィリエイト収益が0円です。
これじゃ、つまらん!ドキドキせん!
と思えるようになり、燃えております。
雑記ブログでアフィリエイトで収益化したい(当ブログでアフィリエイト収益化)と思ったので、そこら辺の基本姿勢やマインド周りを中心にググって見つけた、3者のブロガーさん(※月10万~30万ブロガー)の3つの記事をミックスさせて、私ぴよさくがまとめて、自分フィルターを通して発信する記事とさせていただきます。

ぴよさく
そうです。私がペルソナです
下記の5点を中心にまとめました
- 知識
- マインド
- 習慣
- テクニック
- まとめ
私と同じぐらいの伸び悩みブロガーさん達は、参考にしていただいたり、「これはおかしいなぁ」と思っていただいたり、考えるきっかけにしていただけたらと思います。
自分が成功したと言える状態に近づけるようにまとめてます。
全員がフィットする方法じゃないかもしれないのでご了承を。
それでは、しばしお付き合い願います。
スポンサードサーチ
雑記ブログでアフィリエイトで収益化【知識】
雑記ブログのアドセンスの単価が低いのはなぜか?
それは、『冷やかし目的のユーザーが多い』からです。
『見込み客』=購入や申込みの意思が強い
『冷やかし客』=冷やかし・暇つぶしで訪れる
わかりやすく例えると、
「派遣会社 おすすめ」で検索する人は、派遣会社への登録を真剣に考えているユーザーという事が一発で分かります
アドセンスは「この検索ワードで来てるから、派遣会社に興味があるんだな」と自動で判断し、『派遣会社の広告』を表示します。
ユーザーは派遣に興味がある『見込み客』なのでクリック率&登録率は高くなります。
登録してもらえれば、
- 広告を出稿した派遣会社は利益をゲット
- アドセンスを管理するGoogleもうれしい
- ブログ主に高単価のリターンを返す
こういった流れがあるので、
『見込み客を多く呼び込めるブログほど、アドセンス単価が高い』という仕組みになるのです。
テーマ雑記となると、テーマ特化に比べ見て込み客が増えにくい傾向にありますので、それはわかっておくべきかなと思います。
なので逆に、
「博多駅のエレベーターが混んでてイライラした!」みたいな雑記を書いたとしましょう。
「博多駅 エレベーター 乗れない」などのワードでアクセスが来ます。
さて、このワードで来るユーザーは『見込み客』でしょうか?
残念ながら見込めませんね。収益化できる記事を書くことが大前提となります。
なんでも書いていい雑記ブログだからこそ
理屈だけで言うと、トレンドなどで大量にアクセス集めても、量がある分アドセンス収益は増えます。
しかしブームが過ぎてまたアクセスが落ちます。
スマホ専用のクリック報酬型の広告
nendとは、Google AdSenseと同様、クリック報酬型の広告です。
スマホ専用の広告なのでPCには表示されないです。チェックしてみてください。

ぴよさく
アドセンス様が判断しやすいように作る必要がありますね。見込み客を増やして、アドセンス広告単価UPすることを意識するとアフィリエイトも伸びそうですね。
雑記ブログでアフィリエイトで収益化【マインド】
お客様に喜んでもらうために
アクセスのある記事の関連記事を作って、
クモの巣を大きくしてくイメージ。
もっと回遊してもらい、長く滞在してもらい、お客様に喜んでもらうというマインド。
最後まで読まれる記事を書くというマインド。
稼いでいるブロガーの運営報告は宝箱
Twitterで検索し、稼いでいるブロガーの運営報告参考にさせてもらい、とにかくとりあえずやってみるというマインド。
成果を出している人を超参考にしつつ、全てを鵜呑みにせず、トライしてエラーをして、正解は自分でつくるというマインド。
自己満禁物
やみくもに手作業をして自己満をせずに、具体的な仕事をきっちり片付け、考える時間を設けるマインド。
でも迷ったら、、、
自分の力が分からなくなった時は「とにかく書く」こと。文章を一行でも多く書くというマインド。
※甘えは禁物ってことですね。
スポンサードサーチ
雑記ブログでアフィリエイトで収益化【テクニック】
Twitterの検索機能で「運営報告」と検索して参考にするテクニック
運営報告とは、月末などに、自分のブログのPVや収益を記事にまとめて報告するという一種のブログ文化のようなもの
わざわざそのブログのPVと収益を教えてくれているわけですから、ものすごくデータとしての情報量が多い!
運営報告をのぞいて、「このブログ凄い」と感じたら、そのブログの中でPV数の多い人気記事に一番最初に目を通す。
- タイトルの付け方で成功している(=SEO対策成功パターンのサンプルとして参考になる)
- Googleからの評価も高い(=情報の質・分量・文体さらにはジャンルの確認)
- 記事としての需要が高い(=トレンドや大衆の関心を把握できる)
特に広告の貼り方を学ぶぼう
10万円を達成している時点で、或る程度のリンクの貼り方や広告の扱い方がコツとしてつかめている可能性が高いです。バシバシ盗んでいって、自分のものにしましょう。
Amazonアソシエイト/楽天アフィリエイト
雑記ブログでの強力な武器に変えていきましょう。
【ポイント】
・自分が使ったことのあるサービス・商品を紹介するようにしましょう。
・ガジェット系の写真イメージだけを使って貼る(デジカメとかかな)
ガジェット(Gadget)は、目新しい道具、面白い小物といった意味を持つ、携帯用の電子機器類を指す用語。当記事ではデジタル家電分野における電子機器のガジェットについて記述する。
・商品のリンクを張る場合には記事の最後がおすすめ
・記事中は極力テキストリンクで張ったほうが記事を読む邪魔にならない
※商品をクリックした後にその人が別の商品を購入した場合も報酬が発生します。
※本は売れてもあまり利率がよくないイメージ。
商品紹介での取りこぼし防止のために
具体的には楽天アフィリエイトをもしもアフィリエイト経由で行う。
ブログで紹介した商品がAmazonから購入されれば問題はないのですが、当然、楽天を利用するユーザーもいます。
こういった場合の取りこぼしを防ぐために、もしも経由で楽天アフィリエイトをします。
細かいとこのテクニック
・内容重視2,000〜3,000字ぐらいほしい。
・よく検索されている記事だけ加筆修正とか追記とかリライトとかがんばる
・何度も検証を重ねて、要らないものは徹底的に削ぎ落とす。
→ すると自然とあらゆる力がつき、文章力やネタを探す力、思考力も、実行力も、情報を取捨選択する力も。
雑記ブログでアフィリエイトで収益化【習慣】
目標は小さく、達成を増やす
・目標を小さくして少しずつ達成し、モチベーションを失わないように自分を褒め続ける
→ 独学の最大の敵はモチベーションの維持
具体的に目標金額を決める
・頭に「月」と「日」の目標金額を具体的に刻み込む
→ 例えば目標を月10万円と考えるだけでなく1日約3300円など細かく設定する
→ その後に、どのASPでいくら、どの広告ジャンルでいくらでと具体的にする。
細分化する
月30万というのが切りの良い数字で目標としてとてもわかりやすい。
例えば、
- ・1日で1万円のモノを1人に売る
- ・1日で1千円のモノを10人に売る
- ・1日で100円のモノを100人に売る
- ・1日で10円のモノを1000人に売る
のどれかの組み合わせで月30万が可能になる。
この組み合わせを肌感覚で掴み、そのうえで具体的に目標を立てる。
他に例えば、
Googleアドセンス月1万2000円UP!!
合計7000円増やすぞ!!
といった具合に書き残して、達成出来たら赤ペンで花丸をつけるなど。
無意識の部分に訴えるように習慣にしましょう。
本
ブログ収益を伸ばすにあたっても、とにかく本を読む。
なんでもいい。
出会いの運はある。しかしブログより情報量が何倍も多いのは確か。
目指せ「覗き魔」twitterを攻略せよ!
テクニックでも語ったように、運営報告というワードの検索結果でもいいけど、
特に月に7桁稼いでいる先人のツイートの真似をする。
Twitterの使い方
時代はSNSです。
中でもTwitterはビジネスマン、ブロガーがなかなか多いので利用しない手がないです。
Social Dogというアプリを使いながら、Twitterノウハウを学んだ方が効率がいいです。
●Social Dogでできること●
・フォロー返しされていないユーザーを見つけ出す機能
・予約投稿(ゴールデンタイム投稿)
など、そもそもブログと並行で熱量を込めてTwitterをすべきだと思うきっかけになりますよ。
スポンサードサーチ