古着 転売 ノウハウ 【10選】仕入れ先はセカンドストリートか卸です

2020年2月2日

スポンサードサーチ

タップできる目次

古着転売でマネタイズしよう【仕入れが重要】

お世話になります。自己流で古着転売ブログを運営しているぴよさくです。

転売歴は4年で、古着転売歴は1年半ほどです。

私は、仕入れ先はセカンドストリートか卸です。
そしてメルカリで販売します。

特にセカンドストリートの仕入れはハードル低いので、

中学生でもできますよ

中学生レベルでお金がなくてもできるほどの理由が記事中にかかれていますので、ご安心ください。

おすすめする理由

  1. 少額で仕入れの練習ができる
  2. 赤字が100回取引で2,3回
  3. マネタイズできる
  4. 人とのコミュニケーションが必要ない

です。なによりも、

セカストで古着を安く買って、高く売る

買う場所も決まってるし、理屈がシンプル
Right Caption

ぴよさく

仕入れるお金がない
お金を稼ぎたいという人達におすすめ。メルカリとセカストだけなので、身近なものでビジネスできる

転売をはじめたきっかけ

私は、10年ぐらい前はPC&ネットのリテラシー激低でした

その時に救われたのは、
”安く買って高く売る”という理屈です。

わかりやすいので転売をはじめました。

すなわち、ブログ、アフィリエイト、YouTube、株、FX、とか意味わかんないっていう、

いろんな、初心者に向けたノウハウ・テクニックを語っていきますよ。

【ノウハウ1】セカストのセール仕入れなら中学生の小遣いで古着GET!

みなさんやはり仕入れが不安だと思います。

要は、使うお金ですね。

ビジネスのためにお金をかける瞬間、最初は不安なものです。

セカンドストリートのセールはかなり安いので、仕入れの練習にもってこいですよ。

セカンドストリート 2020年1月2日 店舗限定 ニューイヤーセール

例えば上の画像は2020年一発目のセールですが、

衣類 20% off
1000円以下 50% off
装飾品 10% off

という内容でした。(セカストよくやるやつ)

おやおや?1000円以下 50% off !? と思いますよね。

セカストはそうゆうことやり続けています。ありがとう。

私の体感なのですが、
20% offセールは2か月に1回
1000円以下 50% offセールは半年に1回
ぐらいの頻度で開催されます。

あと店舗によって独自のセールがあってます。
高い商品が50% off になってたりします。

【1000円以下 50% offの場合】
900円 → 450円<税別>
700円 → 350円<税別>
500円 → 250円<税別>

Left Caption

ぴよさく

高い!
仕入れ怖い!
とは、
言わせない!

よく見ると、名の通ったブランドのコートが350円で売ってたりします。

つまり、仕入れで赤字になってもいいやって思える金額なんです。

でも冒頭で言いました通り、赤字になる確率は3%程度ですよ。

セールでの仕入れ例を紹介

セカンドストリート セール 冬 2020年 1月
セカンドストリート セール 秋 2019年11月
セカンドストリート セール 夏 8月

実際の仕入れ例や販売例を見て「へぇ~」って思ってみてください。

Right Caption

ぴよさく

本当に、まずは「へぇ~」からです。

こんな感じで仕入れて売るんだぁ、って関心持ってみてください。

決算と12月のセールを狙え!

決算前の3月は値段がさらに下がるという噂です。
ただ古着(一点もの)なので、意識しないと安さを体験できないかもですが、
安いセカストでも特に安い時期と言えます。

12月もセールがあるので、熱いですよ。
で、稼ぐためには冬物を10月ぐらいから仕入れ始めるのがおすすめです。
夏物より稼げますよ。

冬の仕入れ立ち回りのはこちらの記事でまとめています。

スポンサードサーチ

【ノウハウ2】古着転売で大きく稼ぐための仕入れ先は卸!!

結論は、卸です。仕入れ価格が安いからです。あと量がえぐいです。例えばこちら(古着卸サイト)

セカスト仕入れは月1,2万円いったら上等です。とても転売がうまくなっていると言えます。

しかし、セカストの仕入れの目的は、稼ぐことではない気がします。1,2万円ぐらいしかいかないと思うので。

仕入れの目利き力アップや、商品画像の見せ方や、商品さばき力アップや、販売先(メルカリ・ヤフオク)の使い方のレベルアップとかの材料をセカストで仕入れることはできます。

で、卸の話ですが、

本当に、卸古着で、稼ぐために、たくさん(量)仕入れるようになります。

でもアメリカ卸も東南アジア卸も難しいって人が普通です。

でも下のサイトを利用していただくことで、Amazonみたいに簡単い卸古着をポチれます。

セカスト仕入れは練習です。じゃあ本番は?

こちらの古着、中古ブランド卸サイトでしたら、関税なんかも気にせずに激安で仕入れられます。

ガチで卸をするより断然おすすめです(笑)ガチ卸は業者!!

稼ぐためとはいえ、卸古着の買い付けなんてできないって方、ハードルが高すぎるって方、その難しい工程をスッとばして古着、中古ブランド卸
で仕入れるのは賢いです。

ここで古着転売ビジネスに乗ると言えるでしょう。

卸だと何十万円とか一気に使いますよ。

古着転売 仕入れ先

卸仕入れの個人的なコツ

ズバリ極力大量に買うということですね。
忙しい人程大量に買いましょう。

私もビビッて、ちょっとずつ買って利益出していたのですが、考え方変わりました。

リサーチは服の種類とかが売れるかどうか?ぐらいしかみらずに、ごっそり買って送料を浮かせます。

そっちの方がいいと個人的に感じています。

 

【2023年】こうゆうのも面白い!【ロスオフ】メリット

ロスオフってサイトでは、以下が扱われているみたいです。

  •  過剰在庫品
  • 賞味期限間近品
  • B級品
  • 正規ルートで販売できない旧パッケージ品
メリットは、
ヤフオク、メルカリみたいに、競合が少ない可能性がありますよね。
売れる消費を見つけたら、一度に同じのを仕入れるみたいないなこともあるかもしれない。

あと、メインは服じゃないみたいなので、いろいろ見てみて、目利きの肥やしにしてみて!!

 

 

【ノウハウ3】古着屋でタグ付き未使用品や美品を仕入れろ!

その理由は、

  1. 高く売れやすい
  2. 早く売れやすい
  3. 商品画像撮影が楽
  4. 商品ページの内容を書くのが楽

高く売れやすい

セカンドストリート 新品
タグ付き商品

上の、ユナイテッドアローズのPコートは、仕入れ値は1900円の50%offで950円(税別)だったと思います。
7800円で売れていますね。
これはメルカリで売れた画面です。

早く売れやすい

その理由は、お客様が細かいダメージがないかなぁ?って心配がないところから購入を検討するからです。
上の画像のPコートはタグ付きでした。
この服をセカストに売った本人も未着用ということが言えますね。

商品画像撮影が楽

新品という情報だけで、適当に撮影した写真でもokと言っても過言じゃないです。
ダメージ箇所を撮影する必要がないです。
シルエットが良く見えるように三回ぐらいは撮影してあげましょう。
それでも、一着5分かからないかと思います。
ダメージがあったらもう少しこだわって撮影しないといけないです。

あと、画像の加工も必要ないですよ。
状態が悪かったら、雰囲気だすために画像加工したりします。

商品ページの内容を書くのが楽

これも同じですね。

クレームにつながるダメージの説明をする必要が省けます。

是非、私がよく使うクレームを避ける言い回し例を参考にしてみてください。

つまり、楽なんです。時給があがるという発想ですね。

血眼になって、綺麗な商品を探しましょう。

スポンサードサーチ

【ノウハウ4】古着・服に詳しくない人がブランド品を仕入れる方法

スポーツブランド!

スポーツブランドは基本知っていませんか?

狙い方はこちらでまとめています。

ゴルフのブランドとか激熱です。でもこちらのブログを閲覧いただいている方はゴルフをやるかわからないですが、
詳しくなって損がないジャンルです。

メルカリアプリで調べる方法

メルカリアプリを開いたら、真ん中の下に常に出品というボタンがあります。

赤矢印のとこです。そこを一回タップすると下の画面がでてきます。

ランキングと急上昇ワードが表示されていますね。

ここから人気ブランドのキーワードを詳しくなっていきましょう。

上の画像のランキングの、”ダウンジャケット”って、服の種類で、ブランドじゃないですよね。
こんな感じで、ブランドじゃなくても需要がある服に詳しくなっていけます。

Right Caption

ぴよさく

セカストは古着屋です。

安い商品の中にブランドがないかもしれないので、
その場合、類似の商品を見てみることがいいかと思います。

  • セールで安い
  • 美品
  • スポーツブランド
  • 今メルカリで人気の服
  • あればブランド物

どうでしょう。
少しずつイメージ濃ゆくしてください。

【ノウハウ5】古着 仕入れたらメルカリで売る!

私は、

  • ラクマ
  • paypayフリマ
  • メルカリ

を使ってきましたが、

圧倒的にメルカリが、お客さんが多いです。
全然使い勝手が違います。

かなり細かいとこまで知っているのですが、
ここではメルカリを使って下さいとだけ言っておきます。

まだメルカリ登録していない方は、インストールしてくださいね。
android版
iPhone版

インストールするところから始まります。

スポンサードサーチ

【ノウハウ6】商品画像[撮影・加工]クレームもらわない方法

結論

スマホで素人が綺麗に撮影する意識だけで売れますよ。
丁寧を意識してください。誠実さと嘘じゃない感をアピールできます。

例えば、

一回の撮影でできるだけたくさん撮る!

こんな感じで全然、すぐ売れましたよ。この商品は1週間くらいだったと思います。

この写真撮影上手いと思いますか?普通ですよね。

メルカリは10枚の写真をアップロードできます。
10枚載せることで、誠実さをアピールできます。嘘ついてない感。

撮影スタイル2パターン

・ハンガー

針金ワイヤーハンガーとか細いやつでの撮影は禁止です。

なで肩ハンガーってのおすすめですよ。

こんな感じのやつです。

個人的に、なで肩具合は好みでいいと思います。
洗濯物を干すようなシャキッとハンガーより綺麗に見えると思います。
撮影用に一本だけでいいですからね。

もしくは、なで肩ハンガーを作ってみるのもいいですよ。作り方って特にないです。針金ハンガーをまげて、撮影時のシルエットをまず作ってみて、それから買ってみるというのもありだと思います。

こんな感じで、商品のトップ画像は服全部を映さなくてもいい

一気にお洒落になるけど、特に大変とか時間がかかることではありませんよ。

・床置き

あと、床置きでも全然売れ行き変わらない感じしますけど、
プロの方は結構ハンガーが多いと思います。

まずビジネスデビューの人は、全然OKです。売れますよ。

あとは、洋服の種類ですが、
ワイドパンツ、ニットとかは、
床置きの方がいいかと思います。

型崩れしないで綺麗に見えます。

画像加工

一気に、テクニックの話になるのですが、完全無料です。

古着を白バックで切り抜いて、ブランドロゴをつける画像加工方法はこちらです。

一番のメリットは、メルカリ検索の一覧表示の時に、ブランドロゴを視覚的に訴えることができるので、商品ページに入ってきてくれる率があがります。

これは追々でいいと思います。

【ノウハウ7】値段の付け方

結論、

高くつけましょう

メルカリは23時間に一回100円以上値下げすると、検索トップに上がります。

それで、高くつけた値段から毎日20時~23時ぐらいのゴールデンタイムに100円ずつ徐々に下げていきましょう。

意味わかります?

メルカリの検索画面をデザインしました。チープ感ごめん

メルカリは23時間に一回100円以上値下げすると、上画像の赤矢印の部分に上がります。

徐々に、いいね!が増えてきますよ。

注意点

早く売りたくても最初から安いのだめ!値下げをしながらだとより高く売れます!

23時間未満で値下げすると、検索トップにあがりません。

連続で頻繁に値下げとかしてると圏外飛ばしといって、表示されなくなります。

値段上げて、下げてを繰り返すとアカウント削除されるみたいです。(私は経験ないです)

【ノウハウ8】商品説明文の作り方

商品タイトル

タイトルをつけ方についてまとめた記事があるので参考にしてみてください。
【SEO】メルカリで検索上位にあげる方法ってあるの?3つの方法

適当にキーワードを詰め込むというのはメルカリはだめで、検索でヒットしにくくなります。

ヤフオクとか、Googleのアルゴリズムとは全然違って、
常にに人気商品が検索トップにあるということがありません。

逆に平等でいいだけど。

テンプレート(自由にお使いください)

商品説明テンプレートをあらかじめ作成しておきます。

こちらで細かく説明していますのでご確認ください。

現段階で、即興で作ったので、シンプルですみませんが、是非使用してみてください。

【商品説明】
・ブランド説明
・洋服の種類の説明
・手に取ってからの未来を想像させる(あたたかい、春先に活躍、etc)
・ストーリを想像させる(デートでもビジネスでも活躍、90年代に流行ったデッドストックレアアイテムでその業界では目を引くお洒落ができます。etc)
・可能であればサイズ感(170~5cmぐらいのメンズだと少し余裕があってフィットすると思われます、、etc)【状態説明】
美品ですが、古着に理解のある方のご購入お待ちしております。背中にダメージがあります。(そもそもこうゆう商品の仕入れはおすすめしないです。)■ サイズ
表記サイズ(S/M/L)身幅
着丈
肩幅股上
股下
わたり
ウエスト※平置きでの測定になります。
※素人採寸の為多少の誤差はご了承下さい

■ 色

#○○
#○○
#○○
#○○

※メモに保存してください。もしくはもっといいテンプレ作ってみてください。

Right Caption

ぴよさく

商品説明は頭を使います。

なので、書く内容をテンプレートに書いておくことが重要です。
”未来を想像させる”とか”ストーリーを描いてあげる”ここです。

採寸は、面倒だけど頭は使いませんからね。

洋服のサイズの採寸方法

こちらのページで説明しております。

結論、だいたいでいいです。
というか、巻き尺で計測した数値をそのままを記載しましょう。
素人採寸のために多少の誤差はご了承くださいませ。という決まり文句でOKですよ。

ハッシュタグとは

(#記号+文字)で構成される文字列のことです。 商品ページ内に「#○○」と入れて出品すると、その#記号つきの文字列が検索画面などで一覧できるようになり、同じ文字列を使った出品者を検索者に見つけてもらいやすくなりますよ。

例えば、
#シュプリーム
#supreme
#パーカー
みたいな感じです。

これもアクセスが増える方法の一つです。

【ノウハウ9】送料を安くする方法

メルカリ 服 送料 安く

メルカリで販売するから送料が安い!
というのは知っていましたか?

下の記事で細かく送料テクニックまとめています。

メルカリのコツは送料です【4例】要は宅急便コンパクトの使い方

メルカリの送料一覧表

こちらから確認くださいませ。

クリックポスト(175円)を使おう

240x332
240x332 mm ぐらいの封筒

このサイズの封筒を安く仕入れるか、何かしらでもらった場合は再利用して使ってもOKです。
極論、このサイズの封筒で送られてきたものを綺麗に開封して再利用でも問題ないです。
再利用がだめというルールはありません。

これに収まるサイズはメルカリで175円で送れます。

※宅急コンパクトの箱は再利用できませんのでグレーです。

Left Caption

ぴよさく

入ればいいですので、長袖シャツとか、薄手のカシミアセーターとかもokまた高く売れにくいTシャツとかは送料で節約しましょう。

【ノウハウ10】売り上げをあげるためのマインド

仕入れ額を上げろ!

ビジネスデビューをお勧めしておきながら、仕入れ額を上げろって申し訳ないです。

作業量が結構あるので、一回の取引で最低2000円ぐらいのの純利益はほしいなと思うようになります。

そうするとある程度の仕入れ額を上げながら狙える範囲を広げないといけないです。

500円の仕入れ額で1800円で売れて、純利益800円より

2000円の仕入れ額で4900円で売れて、純利益2000円の方がよくなってきます。

ただ、本当に仕入れがわからない時は、たくさん経験することを意識してください。

自分が着る服を狙え!

自分が着る服を買うということで、お洒落になって格好つけるのを楽しもう。
興味がある服だと目利き力がつきます。

自分が着るなら、セールでもある程度高い金額だせませんか?

でもメルカリで出品しながら着用してみましょう。

自分が着たい服を狙う&純利益を上げていく

この二点同時進行も重要なマインドです。

純利益をわかっておこう

ちなみにこれは私のメルカリの売上金です。

メルカリの売り上げ金です。

ある程度売れるようになったら、売上金(メルペイ)で仕入れすることをおすすめします。

仕入れ>売上金から引かれる
売り上げ>売上金に足される

それを続けられれば画像の数字を見るだけで純利益が見れますね。

管理ができていれば、人間はお金が貯まるようにできているなぁって最近思います。
paypay(ペイペイ)チャージは西日本シティ銀行から!地方銀行で安心

上の記事で、お金管理のマインド語っています。

まとめ

古着転売の要点をまとめ

  • 考え方がシンプル
  • ビジネスデビューせよ
  • 仕入れ先はもう決まりましたね
  • 販売先も決まりましたね
  • 新品・美品狙え
  • 価格は高めに設定で、23時間に1回100円値下げルール
  • 商品画像はスマホでok
  • 商品説明はテンプレを使う
  • ハッシュタグ使え
  • タイトルは無駄キーワードはマイナス(メルカリの場合)
  • 発送は宅急便コンパクトやクリックポスト
  • 自分が着たい服で高値仕入れ練習せよ
  • 純利益はわかっておけ

イメージして、望みましょう。

今からだと3月決算前にどうせセールがあるでしょう。

そこマジで狙ってみましょう。

また私の仕入れは記事にまとめますね。

まだメルカリ登録していない方は、インストールしてくださいね。
android版
iPhone版
友達コード“FSRTPV”を入力し、500Pもらってください。

Right Caption

ぴよさく

特に、

  • 仕入れ額を上げていく
  • 純利益を管理する
  • 商品説明で未来やストーリーを描く

この3点は他のビジネスでも大事なことだと思います。

それでは2023年も頑張っていきましょう。