種類が多いニチガ プロテインの違いを比較してみた【2023年4月調べ】

2020年5月24日

ニチガ プロテイン 違い 種類 比較

とりあえず安いプロテインとうことでニチガのプロテインにたどり着いた方のあるある

Left Caption

プロテイン初心者

種類が多いし、値段ちょっと違し、どれを選んだらいいの?

って、なりますよね。

私も謎だったので、成分を見やすく比較してみました。

記事の内容
ニチガ(nichiga) プロテインの違いを成分で比較【かんたん解説付き】
違いがわかったら、ニチガ(nichiga) プロテインの選び方はどうする?
他との違いはバランスの良さ!私が選んだニチガ(nichiga)プロテインは?
ニチガ(nichiga) プロテイン激安だけど、他のメーカーと成分はどう違う?
結論、高い買い物じゃないので、「どれがいいだろう」と考える時間の方が無駄かなという感じです。

なぜなら、成分の違いは微妙にしか変わらなかったからです。

とわいえ、種類によって多少は個性があったのでまとめております。種類が多い謎が解けると思いますので、買う前に是非ご覧くださいませ。

Right Caption

管理人ぴよさく

こんにちわ。管理人のぴよさくです。私は絶賛筋トレ中です。とりあえず、ニチガのプロテインは結構愛用しています。

2021年9月以来、ひさびさに2023年3月に調査したところ値段がだいぶ変わっております

最近はこちらの種類を買うようにしています【WPI】

ちなみに、飲むタイミングわかってる?

スポンサードサーチ

ニチガ プロテインの違いを成分で比較【解説付き】

ニチガ プロテイン 違い 種類 比較

HPで見ると、細かく成分が書かれていますが、比較が面倒なのでこちらで見やすくまとめました。

WPC製法のホエイプロテイン”縛りとさせていただきます。
WPC製法についてはこちらで解説しています。

そして、以下の項目を

  • 価格
  • たんぱく質含有量
  • アミノ酸スコア
  • BCAA
  • 原産国
  • その他特性

を見ていきます。

さらに、

よりコスパがいい、1kg × 3袋 の価格縛りというルールで比較していきます。

それでは参りましょう。

ホエイプロテイン100【instant】 レビュー数1位!!

価格 最安値:Amazon
8,180円 送料無料 (2023年3月調べ)
6,270円(2021年9月調べ)
たんぱく質含有量(100gあたり) 77.5g
アミノ酸スコア(100gあたり) 100
BCAA(g/100gタンパク) 18.63g
原産国 アメリカ
その他特性 これは上の商品と同じ成分ですが【instant】といって吸収が早いです。上と同じ工場で作られているのかと予想されます。そして成分に大豆が入っております。

Amazonレビュー数が一番多く400以上ありますし、なかなか高評価ですので、信頼できる基準となるので買ってみてもいいかと思いますね。

ホエイプロテイン WPC

価格 最安値:Amazon
9,324円 + 送料660円(2023年3月調べ)
6,290円 + 送料660円(2021年9月調べ)
たんぱく質含有量(100gあたり) 77.9g
アミノ酸スコア(100gあたり) 121
BCAA(g/100gタンパク) 24.1g
原産国 オランダ
その他特性 この商品だけ、アミノ酸スコアとBCAAが群を抜いて高いです。その分なのか、値段が高めです。

ホエイプロテイン W80 プレーン味

価格 最安値:楽天
9,084円 送料無料 (2023年3月調べ)
5,552円 + 送料660円(2021年9月調べ)
たんぱく質含有量(100gあたり) 78.0g
アミノ酸スコア(100gあたり) 100
BCAA(g/100gタンパク) 22.8g
原産国 ドイツ
その他特性 上の商品より少し安いですね。あと、この商品だけカルシウムが810mg(100gあたり)とたくさん入っております。でもカルシウムはいるのか?という感じです。あとBCAAがなかなか高いですね。
Right Caption

ぴよさく

栄養食品としても愛用しています。2023年3月現在は楽天が安くなってますね。
皆様がAmazon、楽天、Yahoo!のどこをよく利用しているかで検討してください。

ホエイプロテイン100

価格 最安値:Amazon
7,999円 送料無料 (2023年3月調べ)
4,452円 + 送料70円(2021年9月調べ)
たんぱく質含有量(100gあたり) 77.5g
アミノ酸スコア(100gあたり) 100
BCAA(g/100gタンパク) 18.63g
原産国 アメリカ
その他特性 特に目立つとこはないのですが、Amazonの商品タイトルに、「合成甘味料・合成香料・無添加 牛成長ホルモン不使用」と書かれていますね。

でも他の商品も無添加のようですよ。

原産国が全然違うので、製造元のキャッチコピーを使っていたりするのかな?

Right Caption

ぴよさく

お気づきかと思いますが、原産国が全然ちがいますね。

取引先に発注しているから、値段とかタイトルとかキャッチフレーズに規則性がないのかと思います。

成分を頼りにしていくしかないですね。

AUS ホエイプロテイン グラスフェッド

価格 最安値:楽天
8,820 送料無料 (2023年3月調べ)
7,528円 (2021年9月調べ:パッケージ改良)
たんぱく質含有量(100gあたり) 76.5g
アミノ酸スコア(100gあたり) 100
BCAA(g/100gタンパク) 19.2g
原産国 オーストラリア
その他特性 グラスフェットとはオーストラリアの広い牧場でストレスのない放し飼いで良質な草を食べて育った牛ということで、そのホエイということになります。成分は目立つところ特になし。

SCU ホエイプロテイン

価格 最安値:楽天Amazonタイ
7,279円 送料無料 (2023年3月調べ)
6,030円 (2021年9月調べ:パッケージ改良)
たんぱく質含有量(100gあたり) 76.19
アミノ酸スコア(100gあたり) 100
BCAA(g/100gタンパク) 21.43g
原産国 アメリカ
その他特性 なぜかBCAAが多いですね。

チーズホエイを原料としています。

SCU ホエイプロテイン【instant】

価格送料込み 最安値:Amazon
8,338円 送料無料 (2023年3月調べ)
5,090円(2021年9月調べ)
たんぱく質含有量(100gあたり) 76.4g
アミノ酸スコア(100gあたり) 100
BCAA(g/100gタンパク) 21.43g
原産国 アメリカ
その他特性 これは上の商品の【instant】吸収が早いバージョンです。同じ工場なのかなと予想されます。
やはり、【instant】大豆成分の大豆レシチンが入っております。

GP8000 ホエイプロテイン

価格送料込み 最安値:Amazon
7,764円 送料無料 (2023年3月調べ)
6,170円 (2021年9月調べ)
たんぱく質含有量(100gあたり) 79.3g
アミノ酸スコア(100gあたり) 100
BCAA(g/100gタンパク) 21.94g
原産国 ドイツ
その他特性 BCAAのスコアが比較的高いですね。もうちょっとしか変わらないと思えてきますけど。

あと商品名のGP8000は何の数値かわかりません(笑)

GP8000 ホエイプロテイン【instant】

価格 最安値:Amazon
7,948円 送料無料 (2023年3月調べ)
6,390円 + 送料無料 (2021年9月調べ)
たんぱく質含有量(100gあたり) 76.6g
アミノ酸スコア(100gあたり) 100
BCAA(g/100gタンパク) 21.94g
原産国 ドイツ
その他特性 上の商品の【instant】バージョンです。例によって大豆成分が入っております。
BCAAのスコアが比較的高いですね。この商品だけなぜ通常送料無料です。実質送料がかからないわけではないですからね、そうゆう設定にしているだけです。

【公式の回答】ニチガ プロテインの商品名の意味とは?

ニチガ プロテイン 違い
実際のメール

公式の回答というか、メールで聞いてみました。タイトルには特に意味はないらしいです。

Right Caption

ぴよさく

それはない、ない!

製品名なので特に意味はないというか、、、。輸入先の工場が決めてるんじゃないかと個人的に思います。

残念だけどニチガの職員がとくに意味を知らされていないパターンなんじゃないかと思います。

そして、【instant】と記載がある商品は乳化剤が入っているようです。

乳化剤とは、

早い話、添加物です。

よく、

「ダマになりにくい」

とか、

「おいしくて飲みやすい」

とか、

言うけど、それはあくまで添加物となり、乳化剤はそれに類するものかと思われます。

気にする気にしないは購入するみなさまの自由ですね。

添加物入ってるのが嫌っていう人ももちろんいるでしょう。

スポンサードサーチ

だいたい違いがわかったら、ニチガ プロテインの選び方はどうする?【初心者向け】

成分が少しずつ違うことは理解していただけたことと思います。

飲みやすさもそうですが、味は香料などが入っていそうなので、プレーンから選ばせていただきます。

まず、WPC製法を選んでいいと思います。上で紹介している商品はすべてWPC製法です。

WPC製法=濃縮
WPI製法=分離

という違いがあります。

WPI製法の方がタンパク質が多いそうです。
WPC製法だとかなり安いのですが、ビルダーからすると、肝心のプロテインに大差はないという声をよく聞きます。

初心者の方は安いWPC製法を選んでもらっていいと思います。

また、ホエイプロテインを選んでいいと思います。上で紹介している商品はすべてホエイプロテインです。

ソイプロテインやカゼインプロテインなど種類はあるのですが、メジャーはホエイです。

ソイは、大豆プロテインで、ホエイは牛ですね。

そしてホエイは吸収が早いとされていますし、プロテインといえばホエイプロテインといっていいですね。

初心者はホエイでOK。

あとは、やはりタンパク質含有量は多いに越したことはないですね。

さらには、BCAAですね。BCAAはプロテインの吸収を促進してくれるらしく、ビルダーさん達はBCAAのサプリを併用するケースも多いです。

あとは、必須アミノ酸スコアです。

以上が最低限見た方がいい成分かなと思います。それ以外(カルシウム等)は、違う成分で摂取したいものを自己判断で選んでいけばいいのかと思います。

初心者がプロテイン選ぶ時の最低限【まとめ】

下の成分を最低限気にしたら十分だと思います。

  1. WPC製法
  2. プロテインの種類はホエイ
  3. たんぱく質の量
  4. BCAA
  5. アミノ酸スコア

他との違いはバランスの良さ!私が選んだニチガプロテインは?

ニチガ プロテイン 違い
こちらのプロテインがおすすめです。

画像見てもわかると思いますが、6月いっぱいは、キャッシュレス還元で5%オフでした。これは2021年の話です。

決めては、値段安すぎ!(2021年の話)

ニチガ プロテイン 違い

この程度の成分の差なら、値段の安さの方が選ぶ理由になりました。送料込みで3kgで4,525円です。

一番上で紹介した最高値のプロテインだと、

送料込みで3kgで6,950円です。

Right Caption

ぴよさく

「ちょっと、高く感じてしまいますね」と、2021年の私が言っています。2021年6月までは、4,525円だったと考えると、2023年3月現在の7,279円は高く感じますね。

さらに、この商品おすすめポイントはBCAAの量が多いところですね。
タンパク質が若干少ないのが気になるところですが、初心者ですのでこれでデビューすることにしました。

ニチガも含めて、安いプロテインランキング!
堂々の一位は?

スポンサードサーチ

ニチガ プロテイン激安だけど、他のメーカーと成分はどう違う?

一応、他メーカーと比較してみました。

100%ナチュラルホエイプロテイン プレーン メーカー:X-PLOSION


価格 最安値:楽天
7,888円 送料無料 (2023年3月調べ)
6,699円 + 送料無料 (2021年9月調べ)
たんぱく質含有量(100gあたり) 75.3g
アミノ酸スコア(100gあたり) 107
BCAA(g/100gタンパク) 22.8g
原産国 アメリカ産?
その他特性 結構安いですね。

素材は、アメリカ産なのですが、日本の工場で加工しているうようです。

マイプロテイン Impact ホエイプロテイン ナチュラルチョコレート 風味 2.5kg


価格 最安値:Amazon
9,200円 送料無料 (2023年3月調べ)
6,600円 + 送料無料 (2021年9月調べ)
たんぱく質含有量 1食あたりタンパク質を21g含有
アミノ酸スコア(100gあたり) ???
BCAA BCAAを4.5g配合(多1食あたり)
原産国 ???
その他特性 人気のマイプロテインですね。

ニチガに比べると値段が高いのですが、成分的にニチガに負けてますよね。

それでこの値段っていうのはどうゆう訳があるんでしょうか。

ニチガ プロテインの種類の違い【まとめ】

いろいろ調べましたが、はっきりとした違いは価格のみでした。

今回は、
安いプロテイン、ニチガのプロテインの種類が多過ぎるので成分の違いを比較してみたんですが、
他のメーカーもなかなか安いですね。

そして、高いのもありますので、とにかく種類多いですよね💦

値段が高いプロテインだと何が違うのかもっと調べてみますが、
成分の数値だけ比べると、高いプロテインとニチガのプロテインがあんまり変わらないという結果です。

とりあえず、トレーニングもダイエットも初心者は、まず迷わず買ってしまっていいと思います。

理想のボディになって、自信つけてましょう。

このご時世だから自宅でムキムキになりましょう!
自宅でテストステロンをぶち上げる筋トレ方法はこちらで語ってます。合わせてご覧ください。

私自身のホームジム(自宅)で1,2か月でムキムキになった方法も是非、見てみてください。

健康

Posted by tupeono10