STEADY ぶらさがり健康器のレビュー 安定強化版です


テレワーカー細志

管理人ぴよさく(84kg)
ぶら下がり健康器・マルチジムは人生で何度も買うものじゃないと思うし、種類も多いので迷いますよね。
結論
個人的には、めちゃめちゃいいです。
95点です。
(他者メーカーを試していないので、100点にしてないです)
なぜ、そんなに高評価なのかというと、
安いし、安定しているので、
財布にも、怪我にも安心だからです。
安い、安定、安心のスリーアンです。
ただ、ただ、、
ある程度どのメーカーの懸垂マシンでも、「低コスト実現とか、抜群の安定性」とか書いていそうなので、
- なぜ私がSTEADYのぶら下がり健康器・マルチジムを買おうと思ったか?
- なぜ買ってめちゃめちゃよかったか?
上記の2軸でレビューをしていきたいと思います。

ぴよさく(84kg)
既に私とリンクしてる部分があるんじゃないかなって思っています。
こちらの記事を読んでほしい人は以下。
- リモートワーカーで体がなまって、自宅で筋トレがしたい方
- ある程度のウエイトトレーニングがしたい方
- 懸垂がしたいけど、どのぶら下がり健康器・マルチジムを買ったらいいか迷っている方
等です。
この記事は、5分程度で読めます。
↓もくじへ↓
スポンサードサーチ
- 1. かる~く私の自己紹介 ,あいさつ| STEADY ぶら下がり健康器のレビュー 【安定強化版】
- 2. 耐荷重と価格について語る | STEADY ぶら下がり健康器のレビュー 【安定強化版】
- 3. 安全性・安定性を見定める方法 | STEADY ぶら下がり健康器のレビュー 【安定強化版】
- 4. 組み立て方 | STEADY ぶら下がり健康器のレビュー 【安定強化版】
- 5. ガチで腰痛改善した話 | STEADY ぶら下がり健康器のレビュー 【安定強化版】
- 6. メンタル向上したと信じてます | STEADY ぶら下がり健康器のレビュー 【安定強化版】
- 7. モテホルモン、テストステロンぶち上げ | STEADY ぶら下がり健康器・マルチジムのレビュー 【安定強化版】
- 8. ホームジムのすすめと方法 | STEADY ぶら下がり健康器・マルチジムのレビュー 【安定強化版】
- 9. まとめ | STEADY ぶら下がり健康器・マルチジムのレビュー 【安定強化版】
かる~く私の自己紹介 ,あいさつ| STEADY ぶら下がり健康器のレビュー 【安定強化版】
管理人ぴよさくと申します。身長184cm大男35歳です。
自己紹介も“ぶら下がり健康器・マルチジムとわたし”というような内容とさせていただきます。
下の動画はとりあえず、私が懸垂している動画です。強度とか揺れ具合とかそこら辺をチェックしていただえけたらと思います。
話は下手ですので、こちらのブログに言いたいことはまとめています。
私の筋トレ歴
20歳ぐらいのころは、腕立て100回とか腹筋100回とか、回数重視でフォームなども適当に筋トレしてました。あと走ったりもしていました。74kgぐらい
25歳ぐらいから筋トレ的なことは一切しない感じになりました。80kgぐらいまで太りました。
30歳ぐらいの時は、体育館に行って、ウエイトトレーニングに興味を持ちはじめました。
そのぐらいからプロテインとか飲み始めました。77kgまで痩せました。
今35歳なのですが、酒と飯で84kgまで太っており、自宅懸垂でまた新たな筋トレライフをリスタートしています。
職種
今流行りのリモートワーカーです。
職種はWEB系です。こちらのブログでもさんざんWEBについて語っております。
軽くホームジム化をしましたが、かなり調子いいので、ホームジム生活はおすすめです。
そんな私が購入した、STEADYのぶら下がり健康器・マルチジムのレビューとなります。

ぴよさく(84kg)
耐荷重と価格について語る | STEADY ぶら下がり健康器のレビュー 【安定強化版】
STEADYの耐荷重は150kgです。すばらしいですね。
私の体重は80~85kgなので、余裕です。

ぴよさく(84kg)
世の中のぶら下がり健康器は耐荷重80kgぐらいが結構ある
そうなんですよ。
私の体重で考えると、オーバーしてますよね。

ぴよさく(84kg)
【謎】ついでに価格帯について
私もざっくり調べているのですが、ぶら下がり健康器・マルチジムの価格帯って、
①5000円台ぐらいから
②15000円前後ぐらい
③50000円前後ぐらい
④100,000円越えのモンスター級
だいたいこんな感じ。
で、STEADYは②ぐらいなんで、リーズナブル・一般向けと言えると思いますね。
強度とか質とかあると思うのですが、ネットサーフィンしてても違いって謎ですよね。
私は、YouTubeで動画を見て大丈夫そうか判断しようと思いました。
スポンサードサーチ
安全性・安定性を見定める方法 | STEADY ぶら下がり健康器のレビュー 【安定強化版】
動画を見ることで、私はSTEADYにすることを決意できました。
調べていただいたらわかると思いますが、YouTubeに動画がかなりたくさんアップロードされています。
自分と同じぐらいの体重と相談
知名度が高いということもありますが、私と同じぐらいの体重の人がSTEADYを使っている動画を見て、使用時の本体の揺れとかしなり具合を見て「問題なさそうだ」と思えたことが、安心感に繋がりました。

ぴよさく(84kg)
組み立て方 | STEADY ぶら下がり健康器のレビュー 【安定強化版】
組み立ては多少大変です。私はラチェットを持っていたので、それ使って1時間ぐらいかかりました。
ただ、心はウキウキでしたが、大変といえば大変。
付属のスパナは結構しんどい!!
付属の細いスパナを、持ち替えて締めて、持ち替えて締めてを繰り返すので、結構しんどいです。
そこで、ラチェットってわかりまりますか?
ラチェットだと持ち替えなくていいし、増し締めもしやすいです。
17mmのラチェットがあった方がいい
STEADYのぶら下がり健康器・マルチジムの場合は17mmのボルトになります。
これを機にラチェットを準備することもおすすめします。
上の商品は、複数サイズ対応で評価が高い商品です。17mmのラチェット単体も売ってますが、こちらの方がコスパはいいと思います。
引っ越しなどでばらすことがあっても大丈夫!
スポンサードサーチ
ガチで腰痛改善した話 | STEADY ぶら下がり健康器のレビュー 【安定強化版】
マジな話なんですが、腰痛というか背中痛が治りました。
多分、柔らかいマットレスが原因だと思うのですが、1年ぐらい背中が痛くて朝起きてたんですよ。
朝我慢できずに起きて、壁とかに背を持たれて20分ぐらい座ると、やっと背中痛が楽になるような、そんな生活を送ってました。
で、背筋トレーニングをしたら治る!みたいなことは聞いてたけど、背筋面倒でするまでには至ってなかったんです。
個人的に懸垂は楽しめたので背筋が鍛えられ、背中痛が治ったのかなと思ってます。
タイミングだけで言うと間違いなく、懸垂を始めたら治りました。
整形外科では治らなかったけど(思い出話)
整形外科に行って、背中が痛いって言ったら、「原因は腰から」って言われて、、
「ほぉ」としか思えなくて、
腰のレントゲンを撮ると言われて、「背中が痛いけど腰を撮るんですか?」と聞いたら、
看護師がキレ気味で「先生がそう言ってますからね」って言ってきて、すごい怖かった思い出があります。
で、医者の職業柄でしょうが、「休みは土日ですか?来週の土曜はどうですか?」って聞いてきたので、シフト制なので休みがわからないですっていって、その場決別しましたよ。
痛み止めの薬とシップを貰って、治らなかったのですが、懸垂で治るなら薬も飲まない方がよかったという結果でしたね。
整形外科なんてある程度適当だよなって思いました。整形外科というジャンル自体がちょっと原因をバシッと突き止められるものでもないだろうと思いました。
なので、私も腰痛や背中痛を持っている人が、懸垂で治るとは言えないですが、私は懸垂を始めてから治ったと言えます。
メンタル向上したと信じてます | STEADY ぶら下がり健康器のレビュー 【安定強化版】
メンタリストDAIGOは運動とトレーニングで精神が安定すると言ってました。
2ちゃんねる創業者ひろゆきも悩みを解決したいなら寝たほうがいいですよっていってました。
まぁ、寝るのはちょっと違うかもですが、健康だったり運動だったりって精神に良いと、ある程度研究結果が出てそうだなって思います。
私も、ムキムキになるのが楽しいですね。
あと、結構最近太ってきていたので、体が重いので自重ウエイトトレーニング状態です。
つまりデブだから負荷がよりかけれるという一石二鳥感も楽しめます。
懸垂が一回もできない人の諦めない方法
体重が重い人も含めて、懸垂を諦めない方法、それはずばり、ネガティブオンリーチンニングです。
懸垂=チンニングです。
- ジャンプして、バーに飛びつき、ぶら下がる
- ぶら下がった状態から4秒とか6秒とか長めにゆっくり下し、完全に伸ばしきる下げる
- 伸びきった状態になってから、床に足をつく
これを、6セットやると、1回の懸垂(チンニング)ができるようになると言われています。
目指せ1回!!

ぴよさく(84kg)
スポンサードサーチ
モテホルモン、テストステロンぶち上げ | STEADY ぶら下がり健康器・マルチジムのレビュー 【安定強化版】
私はテストステロンを意識しています。モテホルモンとか言われます。
テストステロンとは、男性ホルモンの一種であり、男性の場合、約95%が睾丸(精巣)の中で、残る5%が副腎で、合成・分泌されていると言われています。
高めるメリットでよく言われるのは、
- 男らしくなる。
- 仕事のやる気がでる。
- 狩猟本能が高まる。
- 肌がきれいになる。
- 筋肉がつきやすくなる。
などです。
まぁテストステロンは、懸垂でムキムキになって自信をつけてからの後付けでもいいかなって思っています。
テストステロンを高めるための懸垂は、”10回ぐらいをゆっくり行う”ということにつきます。1分インターバルで3セットしたらもうバッチリ過ぎだと思います。普通にそれは私もできません(笑)
自分の体に強い負荷がかかった時・危機が迫った時にテストステロンが高まるなんて言われています。
テストステロンを自宅でぶち上げる方法を知りたい方はこちらへ
実はコストの低いプロテイン生活を始めよう
プロテイン=たんぱく質
知ってました?言い方の違いだけです。
私も好きで調べているので詳しいのですが、筋トレとかしていない普通の人でもたんぱく質の平均摂取量が少ないと言われています。
そして、プロテインは安いです。
筋トレしてなくてもプロテイン(たんぱく質)はサプリメントとして飲んだ方が体にいいです。安いし飲まない理由ないと信じてます。ググったらどこでも言われてることですよ。
プロテインの一日の摂取目安
体重×1g です。
どれくらいたんぱく質が必要なのか? たんぱく質の必要量について、厚生労働省の「国民健康・栄養調査」によると、成人だと体重1kgあたり1gが、健康的な生活を送る上で最低限必要な量とされる。 つまり、特に運動をしていない一般人であれば、体重1㎏あたり1gでこと足りる。
引用:DNS
プロテインの袋の裏側の飲み方の説明を見ると、だいたい30gの例で書かれているのですが、
それ以外の食事でたんぱく質を補えなければ、もうちょっと飲んでもいいという計算になりますね。
あくまで、筋トレをしていない人も含めての話ですよ。
そこら辺のマルチビタミンとかのサプリメントより断然安いし、シンプルにたんぱく質を摂取できるプロテイン生活はおすすめ!!
安いプロテインを徹底的に調べた記事はこちらですのでご確認ください。
ホームジムのすすめと方法 | STEADY ぶら下がり健康器・マルチジムのレビュー 【安定強化版】
まずは、設置的な話です。
マットは敷きましょう
私は、2cmのジョイントマットを敷いてます。
最低でもその代わりになるマット的なものは敷かないと、露骨に床に傷入る&音がうるさくて苦情の心配になるかと思います。
STEADYの場合、接続部分が「ギーギー」鳴ったりはないですよ。

ぴよさく(84kg)
私がリモートワークというのもあるのですが、ホームジムという考え方はおすすめです。
体が硬くなった時などのリフレッシュになると思いますよ。
可能なら、腕立てでもスクワットでもいいと思っています。
でもぶらさがり健康器がドーンと部屋に置いてあると、俄然やる気になります。
実は買おうか悩んでいたベンチプレスに比べると、ぶら下がり健康器・マルチジムは割と省スペースで本格的なトレーニングができます。
適当に一回だけ懸垂!がぴよさく流
リモートワークの仕事中のトイレの帰りとかに、適当に、一回だけ懸垂したりもします。二回することもあります。
最悪、きたないフォームでも懸垂をしないより全然いいと思います。
それがぴよさく流でおすすめです。
わかんないけど、体って覚えるんだと思うんですよね。懸垂のできる回数がぴよさく流で増えましたね。
先ほどお伝えしたように、たまにはテストステロンを意識して、ゆっくり10回懸垂、それを1分インターバルで3セットをやれたら最高ですね。
しかも懸垂って、遠慮して言ってもムキムキになります。
気持ちも体も前向きになると思いますよ。
まとめ | STEADY ぶら下がり健康器・マルチジムのレビュー 【安定強化版】
- 耐荷重が150kg!私は84kgですが、その程度だったら全然安定します
- 耐荷重80kgとかもあるので、そもそも頑丈なスペックの懸垂スタンド
- ずっと使えると考えて価格も安い方(個人的にコスパは最高と思ってる)
- YouTube動画を見てみて考えるといい
- 自宅に置くことで継続力アップ
- リモートワークのリフレッシュに最適
- 腰痛が治るきっかけになるかも(私は治った)
- 懸垂はムキムキになり、自信がつく
まとめるとこんなとこかと思います。
是非、こちらから購入、お気に入り登録してください。
懸垂、仲間になりましょう(笑)そして、チンニングって言うようにしましょうか。
気になることあったらコメントください。