情弱聞け!格安SIMはネット 解約できるとこを選べ【12社紹介】

情弱太郎

情弱太郎

管理人ぴよさく
その理由を語らせてください。
やはりウザさの理由No1は、
解約窓口に電話するにも電話代がかかるし、電話サポートの人が解約しないように引き止めてくるのでウザイというところです。
ちなみに0120のフリーダイヤルはスマホからの電話の場合は有料ですので要注意です。
とあるキャリアの解約窓口は、「50分も電話が繋がらない」とSNSで嘆いている人がいました。
なので、情報弱者の方は、ネットで契約してネットで解約できるキャリアがユーザーに優しいという考えを少しでも持ってくれたらうれしいです。
そもそも情報弱者の方はコールセンターがある方が優しいと思ってしまいますよね。もちろんその気持ちもわかりますけどね。
私は情報弱者に対して、解約方法が難しかったり、解約しにくい仕組みになっていたら、そのキャリアに嫌悪感を感じます。
私は、嫌悪感を感じる会社のサービスを使いたくないですので、そこら辺まで調べたりします。
そこで、
こちらの記事では、ネットで解約ができるキャリアを12社まとめました。
それにまつわるメリットデメリットも軽く語らせてもらいます。

ぴよさく
スポンサードサーチ
- 1. スマモバ【格安SIMはネット解約できるとこ】
- 2. b-mobile【格安SIMはネット解約できるとこ】
- 3. LinksMate【格安SIMはネット解約できるとこ】
- 4. NifMo【格安SIMはネット解約できるとこ】
- 5. DTI sim【格安SIMはネット解約できるとこ】
- 6. OCNモバイル【格安SIMはネット解約できるとこ】
- 7. hi-ho【格安SIMはネット解約できるとこ】
- 8. mineo(マイネオ)【格安SIMはネット解約できるとこ】
- 9. LINEモバイル【格安SIMはネット解約できるとこ】
- 10. nuroモバイル【格安SIMはネット解約できるとこ】
- 11. 楽天モバイル【格安SIMはネット解約できるとこ】
- 12. HIS Mobile【格安SIMはネット解約できるとこ】
- 13. まとめ ~自分が使うなら~【格安SIMはネット解約できるとこ】
スマモバ【格安SIMはネット解約できるとこ】
極楽とんぼの加藤浩次さん・池田エライザさん・吉木りさなど、有名な芸能人を使いまくっている格安SIMの会社です。
有名人がいるとなんか安心するという世代のぴよさくです。
こちらはネットで解約できます。
【注意点】
24か月は解約料9800円かかります。
MNP予約番号の発行には4日営業日前後かかりまります。
b-mobile【格安SIMはネット解約できるとこ】
ジャストフィットSIMというサービスを出しているb-mobile(ビーモバイル)という格安SIMの会社です。
ネットで解約できます。お電話での解約は受け付けていないそうです。そうゆう会社好きです。
↓ 契約・詳細はこちら ↓
b-mobile公式ページ
【注意点】
契約から4か月以内の解約は8000円(税別)かかるみたいですが、4か月ぐらいは使うでしょう。
MNP予約番号発行まで4営業日かかります。
スポンサードサーチ
LinksMate【格安SIMはネット解約できるとこ】
続いては、LinksMate(リンクスメイト)という格安SIMの会社(LogicLinks)です。ゲームに強い会社みたいです。
カウントフリーオプションというサービスがあり、対象コンテンツ(荒野行動とか)の通信料が90%以上OFFになるみたい。ゲームしたい若者とかにピッタリですね。
ネットで解約できますよ。
解約金はかからないって、好感持てる格安SIM会社ですね。
↓ 詳細・契約はこちら ↓
LinksMate公式ページ
【注意点】
- MNP予約番号発行まで1~2日
NifMo【格安SIMはネット解約できるとこ】
あのニフティの格安SIMLのnifmoです。
川崎フロンターレと癒着してるみたい。選手サイン入りNifMoトートバッグをあげてることもあったみたいですし、好きな方はおすすめです。
ネットでもちろん解約できます。
↓ 詳細・契約はこちら ↓
NifMo公式ページ
【注意点】
- 音声通話SIMの場合、6ヶ月以内で解約すると違約金8000円が発生するようです。
- MNP予約番号の発行は2日かかるみたいです。

ぴよさく
いろいろキャンペーンやってますが、先にすることは月々定価いくらかかるか?を知ることです。そして相場を知ることです。
予算をクリアしているキャリアをピックアップしてから、キャンペーンが良かったら尚いいって基準がぴよさく流です。
キャンペーンに振り回せると疲れます、、、
スポンサードサーチ
DTI sim【格安SIMはネット解約できるとこ】
続いては、DTI SIMさんです。とてもシンプルなプランで頑張るDTIさんを嫌いになれません。
複雑の典型例は二年目から値段あがるやつね。皆さん、あれはもう古いですよ。
もちろんネット解約できます。
↓ 詳細・契約はこちら ↓
DTI sim公式ページ
【注意点】
- MNP転出料が5000円です。普通3000円です。
- 予約番号発行は約2日で可能。
- 12か月以内に解約すると9800円かかるみたい。
OCNモバイル【格安SIMはネット解約できるとこ】
続いて、あのOCNのOCNモバイルさんです。
マイページ的なとこで解約できるみたいです。
↓ 詳細・契約はこちら ↓
OCNモバイル公式ページ
【注意点】
- 6ヶ月以内に解約すると8000円かかるみたいです。
- MNP予約番号の発行に3営業日程度かかるみたいです。
スポンサードサーチ
hi-ho【格安SIMはネット解約できるとこ】
続いてhi-hoモバイルさんです。ポケットWi-Fiがめちゃ安いって触れ込みみたいですが、私は興味ないので詳しくないです。
ネットで解約できますよ。
↓ 詳細・契約はこちら ↓
hi-ho mobile公式ページ
【注意点】
- MNP予約番号発行に4日ほどかかるみたいです。
- 解約手数料はこちらで確認お願いします。
mineo(マイネオ)【格安SIMはネット解約できるとこ】
そして、マイネオさん。
マイネ王というスタッフブログでの情報発信がすごいです。
株式会社ケイオプティコムという会社で、光も電気もやっている大きくなろうとしている姿勢を感じる会社です。
WEBマーケも最新で好感持てる感じ。
解約料もかからないので、格好いいです。
MNP予約番号発行は、1時間後にメールで送信してくれる速さに感動です。
ネットで解約もできます。
↓ 詳細・契約はこちら ↓
mineo公式ページ
【注意点】
- そんなに見つからないです。
LINEモバイル【格安SIMはネット解約できるとこ】
あのLINEのLINEモバイルです。日本人みんな大好き・安心のLINEですね。
LINEをよく使う人は何かしらメリットあるかもですね。
ネットで解約はできます。
↓ 詳細・契約はこちら ↓
LINEモバイル公式ページ
【注意点】
- 解約料が一律で1100円かかります。
- MNP予約番号発行まで3日程度みたいです。
nuroモバイル【格安SIMはネット解約できるとこ】
続きまして、nuroモバイルさんです。xperiaとの癒着がある雰囲気です。癒着があるということは、型落ちを安く販売とか扱いが豊富とかなのかな。xperiaを新たに買いたい人におすすめです。
↓ 詳細・契約はこちら ↓
nuroモバイル公式ページ
僕のグーグルクロームちゃんは、nuroモバイルさんの広告をやたら出してくるので馴染みがあります(笑)
ネットで解約できます。
【注意点】
- 最低利用期間が12ヶ月間以内で解約したら最大で12,000円かかるみたいです。最大ってなんなんでしょう。
- MNP予約番号発行が10日かかることがあるみたいです。なぜなんでしょう。
楽天モバイル【格安SIMはネット解約できるとこ】
米倉涼子さんでおなじみの楽天モバイルですね。
一年間無料というクレイジーな太っ腹っぷりですね。
解約阻止のため、1GB 0円プランというのも始めるみたいです。
解約手数料もかからないみたいです。
ネットで解約できますよ。
1年間で軽く38,000円の節約!?
私は4月までのキャンペーンで加入したので、楽天モバイルと楽天ひかりのダブル契約でどちらも無料です。最高です。
スマホ代と家のWi-Fi代が1年無料です。私は(2021年3月まで)月々6,000円ちょいは、スマホ代とWi-Fi代を払ってますので、1年で軽く70,000円浮く予定です。今から加入される方はモバイルの方はキャンペーンが終わっているのですが、楽天モバイルと同時契約でひかり1年タダのキャンペーンはまだ継続していますのでおすすめです。
マンションタイプのWi-Fi代が一年タダだとしたら38,000円は年間浮きます。
もはや下手な副業より浮きますよ。お子様にスマホ回線提供するタイミングなどで自宅のプロバイダを楽天ひかりに変えましょう。
楽天はとにかく安いので使い方にこだわりがない勢にはおすすめです。
ネットで契約してしまいましょう。
↓ 詳細・契約はこちら ↓
楽天モバイル公式ページ
↓楽天光はこちら↓
楽天ひかりはこちら
楽天がお得な分ココを注意!
-
- 楽天の電波が飛んでるエリアを把握して備えるべし。だいたいみんな大丈夫です。
- 楽天モバイルと楽天ひかりを契約する際の、楽天IDを統一すべし!同時加入じゃない場合は料金がかかります。(月3800円、マンションタイプの場合)
- 楽天ひかりを契約した翌月15日までには、楽天モバイルも契約すべし!でないと同時加入の扱いになりません。
- 既に楽天モバイルを利用している方は、別途加入する必要なし!ただし、同じ楽天IDじゃないと同時加入の扱いになりません。
HIS Mobile【格安SIMはネット解約できるとこ】
あの航空会社のHISさんのHISモバイルです。
月額料金1980円(税別)で基本データ容量20GB(16GB)+無料通話70分/月使えるというクレイジーなキャンペーンを扱ってらっしゃいます。
こんぐらい使うっていう人にピッタリですね。
海外で使える「変なSIM」っていうおもしろいこともやってます。
ネット解約はもちろん可能です。
↓ 詳細・契約はこちら ↓
HISモバイル公式ページ
【注意点】
- MNP予約番号発行まで約3日。
まとめ ~自分が使うなら~【格安SIMはネット解約できるとこ】
- 解約窓口の電話が繋がらない=嫌悪感
- 解約窓口の電話を待っている間電話代がとられる=嫌悪感
- 解約阻止の仕組化=嫌悪感
- キャンペーンなどガチャガチャして情弱をハメる=嫌悪感
- 情弱の方々は電話で問い合わせができる=安心!!の構図を考え直さないといけない時代が来つつある
- 情弱はもうちょっとグーグル検索して情報の積極取得が必要な時代がきつつある
- ネットで契約できてネットで解約できるとこ=格好いい
- 解約料がキャリアで全然違うので注意
と、こんなところです。
自分が契約するなら、
楽天モバイルかマイネオかなと思いました。
楽天はなんか怖いけどとにかく安いし、楽天クレジットカードや楽天銀行なども利用して、この際全部楽天で統一してしまおうと思いました。

ぴよさく
広告費たたいてコマーシャルしまくってるキャリアに限って、電話だけでしか解約できないイメージです。あと闇の三者ですね。
参考になりましたでしょうか?こちらを参考に乗り換えを考えていただけたらと思います。