無料のアフィリエイトシステムを使ってみた感想

中小企業WEB担当

中小企業WEB担当

中小企業WEB担当

管理人ぴよさく
どうも、当ブログ管理人のぴよさくと申します。
私は最近、ついについに無料のアフィリエイトシステムを利用し始めました。
ドキドキワクワクが止まりません。
結論、
すぐに使った方がいい!
意味わからないなら勉強してでもすぐ使った方がいい!
ということです。
なぜなら、私がざっと調べたところ、某王手ASPで考えても毎月の使用料が約40,000円ぐらいかかります。
買い切りのシステム販売している某大手でも60,000円ぐらいします。
つまりコストがかからないのに利用しないのはもったいないので、すぐに使った方がいい!と主張します。
逆に、
なぜ、皆さまは無料のアフィリエイトシステムを探していますか?
私の場合の経緯を軽くお話いたします(自己紹介)

ぴよさく
副業でアフィリエイトをしており、広告主から営業いただき広告を載せて稼いでいたことがあります。
その仕組みを利用して、本業(中小企業)の自社ネットショップの広告をアフィリエイターに営業をかけて、個人の業績にしたいなと思ったことがきっかけです。
とにかく、きっかけがないと「無料のアフィリエイトシステムを使いたい!」と思うこともなかなかないのかと思います。
みなさまは、どうですか?
この記事は、こんな方に読んでほしいです。
広告主(会社など)で、
- アフィリエイター経験がある人
- プラグラミングの勉強したことある人
- Googleアナリティクスを勉強したことある人
- 経験はないけど自社商品の売り上げをコストなし広告営業で売りたいガッツのある人
- SEOとかWEB広告やアナリティクスなどの勉強がしたい人
そして基本的には知識が少ない事業者WEB担当の方向けに書かせていただきます。私もシステムの方が弱いものでご了承ください。
それでは、私ぴよさくの価値観になってしまいますが、無料アフィリエイトシステムをすぐに使った方がいい理由をもっと深堀りし、
メリットデメリットなども語っていきたいと思います。
少々お付き合いくださいませ。
スポンサードサーチ
理解を深めるためのまえがき【無料のアフィリエイトシステム使ってみた】
個人的な観点ですが、そもそもどうゆうことか理解を深めるために軽く語ります。
基本的に直接営業でアフィリエイトできる広告主は自社でアフィリエイトシステムを開発していたりします。
またアフィリエイトの仕組みであるトラッキングシステム(成約を正しくカウントするヤツ)のみを貸している会社に借りていたりします。
無料のアフィリエイトシステムをは、トラッキングシステムのみを貸している会社(もしくは個人)にあたります。
アフィリエイター視点に立つとトラッキング精度が低いと
「おたくんとこコンバージョンされへんがな!システムどないなってんねん!」って感じで、
広告主の印象が悪くなるので、アフィリエイトシステムは利用した方がいいという考えが前提となってます。
Googleアナリティクスなどだけでは、ドメインを交差する場合のトラッキング(アフィリエイト)の緻密な計測ができるように作られていないと思われるので(多分)、
アフィリエイターとかに”目標到達プロセス”とか”ゴールフロー”のスクショを見せても
「これ本当に合ってるの?」とか「何これ見方がわかんない」って
思われてしまう可能性が高いですし、よくわからんことに努力するのが面倒です。
直接営業をかける広告主からしたらリスクがない成果報酬(超メリット)でやるのならば、以下の3つの選択肢から選ばないといけないと言っても過言じゃないです。
- ①ASP経由(A8.netなど)
- ②自社でシステム開発をする(プログラマーを雇う)
- ③トラッキングシステムを提供している会社(アフィリエイトシステムPRO2など)
今回は上の③の、「トラッキングシステムが無料だよ」というイメージです。あくまで個人的な価値観です。
前置きが長くなりました。本題に入ってまいります。
まず代表的な無料アフィリエイトシステム
おそらくみなさんも見つけられたんじゃないかと思いますが、代表的なのは以下の2つのサイトです。
上記2つ以外は見つけていないです。
つまり、こちらの記事では上記2つのサイト(無料のアフィリエイトシステム)について語っていると思ってください。
スポンサードサーチ
基本的にメリットがあるよ!という説明【無料のアフィリエイトシステム使ってみた】
圧倒的なコストカットです。
理解していただくためだけの独自の料金比較を下の表にしてみました。
私がまとめた料金の比較表
サービス名 | 料金 |
A8.net | 初期費用が55,000円(税込)月額36,300円(税込) |
アフィリエイトシステムPRO2 | 59,800円(税込)システム設置代行サービス:33,000円(税込)(1回の料金) |
afima | 無料アフィリエイトタグの設置代行:10,800円(税込) |
ツナゲル | 無料有料サービスやサポートなどはなさそう |
上の表は参考なので、ごく一部です。
A8ネットは月額料金がかかる分、アフィリエイトシステムPRO2がだいぶ安く感じますね。
ただA8ネットは相場で高い訳でもなく、むしろ王道(ASP)なんですよね。私は個人的に10年以上前からアフィリエイターとしてお世話になってます。
A8に登録しているアフィリエイターがたくさんいるので、営業をがんばらなくてもアフィリエイターが広告を貼ってくれるだろう!と期待できます。その要素は料金に含まれていそうですね。
SEO対策
被リンク効果です。
被リンクとは、
外部のサイトから設置されたリンクのことを意味します。 これは、昔から今も変わらずSEO対策において、非常に重要な対策のひとつとなります。 まず、そのSEO対策には、大きく以下の2つが考えられます。 この内部対策、被リンク対策(外部対策)が重要視される比重は、アルゴリズムの動向により都度変更になります。 参考はこちら
もし広告を踏んでランディングページに流入してくれたら、ある程度セッションもあるのでドメインスコアが多少なりとも上がることが期待できます。
勘違いしちゃだめ
無料のアフィリエイトシステムを利用するということは、運営者がサーバー代は払ってくれているし、利用料もタダなので利用者として傲慢じゃないほうがいいです。
ボランティアを受けているぐらいの気持ちでいいです。無知だとそこもわからないですよね。
無料のアフィリエイトシステムを無事に運用開始することができるならば、そこまでの労力を使う価値がありますし、社長は喜ぶでしょう。外回り営業に売り上げ勝つ意欲で努力していいところだと思います。
ただ、結果が出なかったらあまり意味はないです。
ある程度の基礎的な戦略はこのあたりで語ってます。
体感したデメリット【無料のアフィリエイトシステム使ってみた】
①
CVタグや、アクセスタグなどを自力で貼らないといけないので、知識が必要!残念だが、自分で貼ることができなかったらツミ(afimaは10,800円でサポートあり、ツナゲルはおそらくない)

②
規模が小さい&ほぼボランティアだと思われるので、アフィリエイト運用中に起きたトラブルは完全自己責任&不明点などのサポートの返信が遅い&期待できない。
>甘えない気持ちと、アフィリエイト運用の勉強のステージにしましょう。
③
当たり前ですが、アフィリエイターへの営業は必須になります。
プログラミングの勉強とGoogleアナリティクスの勉強とアフィリエイターの経験のある私ぴよさくが、営業の戦略をここら辺で語ってます。
スポンサードサーチ
ログインした最初の印象【無料のアフィリエイトシステム使ってみた】
私の価値観ですが、以下のような印象でした。
- 無料だし大丈夫か?ってちょっと思う。
- 他の広告主の広告などが見れるがCVタグ貼れていないなどの理由で、広告運用してないんじゃないかな?ってちょっと不安に思う。
- さぁ、どうゆうしくみになってるんだ?って戦いが始まる(未経験者は要ガッツ)
お恥ずかしいですが、私もなんだかんだで1か月ぐらいかかりました。
何かあったら質問ください。私はサポート担当ではないので、わからなかったら「わからない」と言います(ゴメン)経験だけを語ります。
自社(自分)のプラットフォームに注意【無料のアフィリエイトシステム使ってみた】
①まず、自社のプラットフォームによって設置できないかもしれないということです。
BASEなのか、shopifyなのか、おちゃのこネットなのか、、、。
そこは、各HPで確認してください。設置できないのもあるみたいです。仕様が邪魔する可能性があるということですね。
②あと、クロスドメインの場合リダイレクト設定が必要になる可能性があります。

ぴよさく
さぁ、どんどん未経験者が淘汰されてしまいそうな領域になってきますね。
スポンサードサーチ
広告主が直接営業する方法・戦略【無料のアフィリエイトシステム使ってみた】
※注意※
私はまだやってないので、個人的価値観&イメージで語ります、クレームは受け付けません。
ごめんなさい。
こんな風に営業する
①自分が売りたい商品を求めている潜在ユーザーが、どうゆうクエリで検索している、ウーバーサジェストやキーワードプランナーなどでリストアップする。
②リストアップしたクエリで検索し、広告を載せてほしいブログやSNSをリストアップする。
③メールやDMやブログコメント欄から営業をかける。
※その際に、文面テンプレートを作っておく。
※返信が来たら、メールでのやりとりの内容と無料アフィリエイトで用意された利用規約が契約内容となりますので、しっかりテンプレートを作成しましょう。
afimaの利用規約はこちらです。
④アフィリエイターにシステムのアカウントを作成してもらい、広告を貼ってもらう
私はまだ営業していないので、あくまで想定です。むしろ経験ある人は、コメント欄から教えてくださいm(__)m
直接営業のメール実例【2つ】
誰でも見れるコメント欄にいただいた営業メールなので、2例を共有いたします。
おそらくどちらも仲介会社です。
広告主の直接営業ではないですが、参考にどうぞ。
直接営業はもちろん仲介会社もないということですよ。
【例①】
サイト運営者様
初めまして。
貴サイトを拝見し、○○の広告掲載についてのご提案です!
弊社は○○の事業者です。○○含め私たちの○○案件は、全て全承認となっております。
もしご興味ございましたら、×××@△△△.com (担当者名)までご連絡頂けましたら幸いです。
ご連絡頂いた後、弊社○○概要、取り扱い案件等をご説明させて頂きます。
ご検討のほどよろしくお願いします。
【例②】
初めまして、○○と申します。楽しく読ませていただいております。
ウェブ広告の代理店をやっているのですが、こちらの○○さまのサイトのスペースを○○に貸していただく事は出来ないかという相談でございます。
クライアントは○○系や○○系、○○系など様々ですが、そのジャンルに合ったブロガーのサイトにバナーを載せていただく事を望まれておりまして、
現在色々当たっているところでございます。
もちろん掲載料は前金でお支払いいたします。PVやジャンルによっても掲載料は異なりますが、月額で○○万くらいが多いです。
もしご掲載して頂けるようでしたら、その旨お知らせくださいませ。その際は、大体の月間PVとバナー掲載料金をご教示願います。
それでは、宜しくお願い申し上げます。
————————————————————————

ぴよさく
私も営業メールテンプレ考えないといけない、、、。
Googleアナリティクス・Googleタグマネージャでデータ見るの必須
Googleアナリティクス・GTMを事前に設置だけしている人もいるかもしれないですね。
もしくは利用しているプラットフォームにアクセス解析が付属しているかもしれないですね。
最低でも、アフィリエイト運用と同時にGoogleアナリティクスを設置するべきだと思います。
なぜなら、
アフィリエイト広告からLPに流入しても、買われないなら買われません(コンバージョンしない)。
Googleタグマネージャでいろんな計測をするタグを設置すべきです。
セッション時間増やすとか、離脱率下げる、ユニークユーザー増やすとか。
一般的にセッション時間が大切かな?と思います。
要は、
- 滞在時間を測定して、熟読ユーザーを見つける
- スクロール量を測定し、ユーザーの離脱ポイントを見つける
上記2つはデータとった方がいいと思います。
私も何度もやったことないのですが、GoogleアナリティクスとGoogleタグマネージャで無料でできます。

ぴよさく
ただ、この記事を読んでる人は、できる人もいると思います。私より詳しい人もいると思います。
不明点は気軽に質問ください。わからなかったら「わかりません」と謝罪返信をします(笑)
まとめと目的【無料のアフィリエイトシステム使ってみた】
おそらくこの記事をご覧いただいた方は、知識がある方やアフィリエイトシステムを作っている方などの次元なんかとも思っております。
この記事をまとめると、
・WEB広告を直接営業するなら最低でもトラッキングシステム(無料推奨)を使おう
・無料のアフィリエイトシステム(トラッキングシステム)はafimaとツナゲルなどがある
・無料なので利用できるだけありがたいと思え。思えないなら知識がない
・コンバージョン(成約)をカウントするためのタグを自力で貼るところが難しい
目的(同時に絶対やっといた方がいいこと)
目的は業績アップです。この知識はフリーになっても役立つと思います。無料アフィリエイトシステムの運用開始と同時にやっといた方がいいことをまとめました。
以下になります。
・営業メールの契約系の情報を整えておく
・流入ページ(LP)の効果測定用のGoogleアナリティクス・Googleタグマネージャを設置する
・データ見る気満々でいる
・オフライン外回り営業に売り上げで勝ち、社長にアピールする気まんまんでいる
おわりに
ということで、いかがだったでしょうか?
余談ですが、うちの会社はまだ外回り営業を求人しています。本当に外回り営業がいらなくなってくる可能性があります。
例えばWEB広告を出して、2人分の営業の給料をカットしたくなる可能性もあります。
WEB広告の直接営業なんて、意外とまだまだできる人は少ないと思います。売り上げにするところまでやりきることができたら、古い時代の努力とは違って、めちゃ知識のある人材になれると思います。フリーでも応用効きます。
WEB広告といったらGoogle広告とかYahoo広告とかfacebook広告とかあるけど、とにかくここで話した内容は、頭金0円です。
これで結果を出したら、格好いいですしSEO対策にもなります。
この作戦に捨てるとこなしなので、是非是非挑戦してみてください。